最新記事
メンタルヘルス

【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に生きる方法...「脳と心理の仕組み」が学べる本

2025年10月22日(水)19時14分
flier編集部

あれこれ悩んで、動けなくなってしまう人へ

ムダに悩まない練習
 限りある時間を「行動」に使うための脳科学&心理学

 著者:ハ・ジヒョン
 翻訳:たなともこ
 出版社:大和書房


仕事のこと、自身の健康、経済問題、育児や親の介護......。

大人になると、次から次へとさまざまな「悩み」が人生に登場してきます。

かくいう私も「ああでもない、こうでもない」と悩みすぎてしまうタイプです。

しかし、世の中には、悩みに直面しても軽やかに乗り越えていってしまう人もいます。

彼・彼女らは、どうして悩まず、すぐに行動できるのでしょうか?

本書の著者は、30年間にわたって、脳科学や心理学の観点から「悩みをリセットして、すぐ行動する」ための方法を研究してきました。

行動や意思決定を妨げる「感情」や「脳」の仕組みを解き明かし、

今日からすぐに使える「悩まない技術」を教えてくれます。
(大和書房編集部 林陽一)

大好評の教科書が最新Googleアナリティクス4に対応!

Googleアナリティクス4のやさしい教科書。
 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント

 著者:山野勉
 出版社:エムディエヌコーポレーション

「どれくらいの人がWebページを見てくれたのかな?」とGoogleアナリティクスを開いてみても、それが良い数字なのか悪い数字なのか、感覚的に判断するだけでは意味がありません。しっかりと目標を定めたうえで、現状との差分を埋める施策につなげてこそ、データに価値が出てきます。そのためにはGAの操作方法に加え、Web解析への理解が必須です。

本書の一番のセールスポイントは公式デモアカウントを使用して、操作方法とWeb解析の基本を初心者が具体的に学べる点。実在のWebサイトのデータに基づき、いたずらに細かな数字や機能を追い求めることなく、データにどう意味を見出して改善につなげるかがわかりやすく解説されています。
(エムディエヌコーポレーション MdN書籍編集部 後藤孝太郎)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 10
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中