ニュース速報
ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディール」模索

2025年10月25日(土)10時11分

トランプ米大統領は今週末からのアジア歴訪で自身の交渉能力を試すことになる。写真は8月1日、米メリーランド州で撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno)

Trevor Hunnicutt

[ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は今週末からのアジア歴訪で自身の交渉能力を試すことになる。関税政策の影響を強く受ける同地域で貿易や投資、鉱物資源、エネルギーなどさらに多くの成果を積み上げた上で、30日に韓国で予定する中国の習近平国家主席との会談に臨みたい考えだ。

トランプ氏は24日夜にワシントンを発ち、マレーシア、日本、韓国を5日間かけて歴訪する。

米中は重要鉱物を巡って対立している。米国が先端技術の禁輸対象の中国企業を増やしたことに対抗し、中国がレアアースの輸出規制を一気に拡大した。

トランプ氏の外遊予定は、ホワイトハウスが日程を発表したものの米中首脳会談を含めまだ流動的。中国政府は会談の予定を発表していない。

事情に詳しい関係者によると、トランプ氏が2期目の大統領に就任する前のような状況に戻る突破口になるとは両国とも期待していないという。会談に向けた事前協議では、双方の意見の相違を調整し、わずかでも改善することに焦点が当てられた。

何らかの合意があるとすれば、関税の限定的な緩和、現行税率の延長、あるいは中国が米国製の大豆とボーイング機( )の購入を約束することなどが含まれる可能性がある。中国はトランプ氏と2020年にも類似の合意をしたが、反故にした経緯がある。

米国が最先端の半導体輸出規制を緩和し、中国がレアアースの輸出規制を緩和する可能性もある。一方、首脳会談から何も生まれない可能性もある。

トランプ氏は22日、長時間の会談を期待していると明らかにした。「疑問や疑念をともに解決することができるだろう」と語った。一方、これに先立ちベッセント米財務長官は、正式な首脳会談にならない可能性を示唆した。

トランプ大統領は3カ国を訪問し、世界の指導者たちと会談する予定だ。

ブルッキングス研究所の客員研究員で、バイデン前政権高官のミラ・ラップ・フーパー氏は、トランプ大統領のアジア政策は、各国の貿易政策と国防支出に対する強い圧力によって定義されていると述べた。

「今回の歴訪では、アメリカは誰の味方なのか、何のための味方なのかがハイレベルな問いかけになっている」と彼女は言う。

26日にマレーシアで始まる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議では、タイとカンボジアの停戦協定の署名に立ち会う可能性がある。包括的な和平協定には至らないものの、両国の間でここ数年で最悪の紛争を終結させた7月の合意を正式なものにする。トランプ氏は世界の和平調停者を自認している。

トランプ氏はその後に日本へ向かい、高市早苗新首相と会談する。高市氏は防衛費の増額方針をトランプ氏に伝えるとともに、5500億ドルの対米投融資など関税交渉の中で合意した内容を引き継ぐことを確認する見通しだ。

習氏との米中首脳会談は、アジア太平洋経済会議(APEC)が開催される韓国で行う予定だ。ホワイトハウスが23日に発表した旅程によると、トランプ氏はAPEC首脳会議が始まる前にワシントンへ戻る。

通商以外にも、米中首脳は両国間の長年の懸案である台湾問題やロシアについても議論するとみられる。米政府高官によれば、関税、輸出規制、ロシア産原油の購入以外に「米側から問題を提議する考えはない」という。

事情を知る関係者によると、韓国訪問時に非武装地帯への訪問を検討したが、確定しなかったという。別の米政府関係者は25日、北朝鮮の金正恩総書記との会談は予定していないとした。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に

ワールド

再送-トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 9
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中