最新記事
経営

企業HPで一番アクセスが多いのは「スタッフ紹介」...就活サイトだけでは人材採用できない時代

2024年1月29日(月)18時58分
野本理恵 ※経営ノウハウの泉より転載
企業のウェブサイト

Mila Supinskaya Glashchenkoo-shutterstock

<採用ページがない会社は応募者の意欲が8割減。人材不足の中、効果的な採用ページの作り方とは?>

自社のコーポレートページのほかに、わざわざ採用ページを作成していないという中小企業も多いのではないでしょうか。

採用ページがないと、求職者が会社のサイトを見たときに「この会社は採用をしていないのか?」「ほしい情報が得られない......」など、応募意欲を低下させてしまう可能性があります。

転職が当たり前となった時代において、採用が難しいとなると、人材は流出していく一方です。しかし、採用ページをうまく運営すれば力強い味方になってくれるでしょう。

今回は、中小企業において採用ページの必要性や重要性を解説します。

採用ページとは

採用ページとは、一般的に自社ホームページのなかに独立して作成されている、求人情報に特化したページを指します。求職者が見ることを想定しているページなので、一般的には求人募集をしている職種や雇用条件などが掲載されています。

最近では、外部の求職専門サイトに求人を出すことに加えて、自社で採用ページを作成する会社は非常に増えています。

(参考記事)【働き方改革】採用に有利!フレックスタイム制のメリットや注意したい点とは

採用ページはなぜ必要?

■採用ページが必要な理由

なぜ、自社の採用ページを作成する企業が増えているのでしょうか。

それは、人材不足で採用がどんどん難しくなっているからです。あるサイトには、採用ページがないと求職者の応募意欲が8割減少するという記事もありました。

求職者が会社を選ぶ基準として「採用条件」にとどまらず、「成長できる環境があるか?」「どんな人が働いているのか?」などソフト面についての比重が高くなっていることが大きいでしょう。単純に求人サイトに掲載する雇用条件(勤務時間、休日数、給与など)だけでは、そのような求職者に「この会社で働きたい!」と思ってもらえるのは非常に難しいのが現状です。

【参考】8割の求職者が「ホームページがないと応募意欲が下がる」と回答。企業HP・採用ページに関する求職者調査/ヒトクル

■リアルな職場環境が知りたい

採用だけでなく、企業のホームページでデータを取ってみると一番アクセスが多いが「スタッフ紹介」のページのようです。実際に筆者自身もお客様の企業サイトで目の当たりにした経験があります。

顧客目線で企業を見たときに価格や商品スペックはもちろん大切です。しかしそれだけではなく、どのような人が働いているのか、どのような人が接客してくれるのかという部分に多くの人が非常に興味を持っているといえるでしょう。

これは採用面でも同じことがいえます。新卒で入った社員が3年後にどのように活躍しているのかなどのキャリアに関する内情や、先輩と後輩のコミュニケーションはどのような雰囲気で取られているのかなど、「リアルな職場環境」を発信するためには、どうしても自社の採用ぺージが必要になっているのです。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中