
tovovan-Shutterstock
<イーロン・マスクは「最初はがっかりすることを覚悟してほしい」と発言>
フェイスブックとインスタグラム向けのサブスクリプションサービス「Meta Verified」 Photo: メタ
<ツイッターのサブスクリプションサービス「Twitter Blue」に着想を得たか>
メタのマーク・ザッカーバーグが2月に発表していた、フェイスブックとインスタグラム向けのサブスクリプションサービス「Meta Verified」。2月下旬にオーストラリア・ニュージーランドで提供開始し、現地時間3月17日にはアメリカでも利用可能となった。
【画像】ツイッターをパクるマーク・ザッカーバーグ...イーロン・マスクを爆笑させたミーム画像
利用料金はウェブ版だと月額11.99ドル(約1587円)、モバイルアプリ版だと月額14.99ドル(約1984円)。加入することで、認証バッジのほか、アカウント保護、サポートの強化、ビジビリティの向上・リーチの拡大や「限定機能」といった特典を得られるという。
現在は3カ国の18歳以上のユーザーに限定して提供しているが、ウェイトリストに登録することで、在住地域にて提供開始された際に、いち早く利用が可能になる。
メタによると、「初期テストから良好な結果が得られたため」、アメリカでの提供を開始。まだテスト段階のため、特典の1つである「リーチ拡大」は提供していないが、「今後追加するさまざまな要素を検討している」。
メタ・ベリファイドが競合であるツイッターのサブスクリプションサービス「Twitter Blue」に着想を得ているのは明確だ。課金することで認証バッジを得られるという目玉特典が完全に一致している。
ザッカーバーグがツイッターのイーロン・マスクCEOのアイデアをパクった──そう示唆するミーム画像がツイッターに投稿された時、マスクは「泣き笑い」の絵文字で反応。別の投稿では、メタによる「Twitter Blue」に似たサービスの開始は「避けては通れない道だ」とつづっていた。
tovovan-Shutterstock
<イーロン・マスクは「最初はがっかりすることを覚悟してほしい」と発言>
テスラ「モデルY」の車内 Sky News Australia / YouTube
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は8日、電気自動車(EV)大手テスラの2023年型「モデルY」で走行中にハンドルが外れたとの2件の報告を受け、同車種12万台を対象に予備調査を実施すると発表した。
スペースXと中国当局とのあいだで、宇宙空間の「場所取り合戦」に発展する...... BlackJack3D/iStock
<限りある低軌道の「場所取り合戦」に参戦し、スターリンクの機先を制するという>
JOE SKIPPERーREUTERS
<4人の宇宙飛行士を乗せた「クルー6」は国際宇宙ステーションに到着>