最新記事

租税回避

NYの高級不動産が新たな資産隠し場所に

規制が厳しくなったスイスの秘密口座の代わりとして富裕層から引っ張りだこ

2014年7月18日(金)12時47分
アリソン・グリスウォルド

資金洗浄も ひとたび不動産に化ければ資金の出所はわからない仕組み Spencer Platt/Getty Images

 富裕層の資産隠しといえばスイスの銀行の秘密口座が有名だが、それに代わる「新商品」として人気なのがニューヨークの不動産市場だ。いくつものダミー会社と見て見ぬふりをするブローカーや弁護士のおかげで、国外富裕層の資金がニューヨークの高級物件に流れ込んでいる。

 この現象を報じたニューヨーク誌によれば、ひとたび資金が不動産に化ければ、資金の出所はほぼ特定不可能になる。

 だがニューヨークの不動産が裕福な外国人のための「租税回避地」になる一方で、米財務省はアメリカ人には外国口座に関する情報開示を強化している。

 先週、アメリカ人の租税回避を防止するための外国口座税法遵守法(FATCA)が発効した。これにより国外の銀行や金融機関はアメリカ人の口座保持者を内国歳入庁(IRS)に報告しなければならなくなった。これまで7万7000以上の機関がIRSに登録している。

 FATCAの実施は、富裕層の資金を秘密裏に扱うスイスの銀行の終わりを意味する。スイス最大の銀行であるUBSとクレディスイスは、既に米司法省の捜査を受け、脱税を助けたとして罰金を科されている。

 FATCAで特に打撃を受けるのは、国外の資産が多い国外在住者だ。13年にアメリカ国籍を放棄する人の数が記録的に増えたのは、これが原因かもしれない。

 そうだとしたら、彼らの資金はマンハッタンの高級マンションの購入という形でアメリカに戻ることになるだろう。

© 2014, Slate

[2014年7月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、原発増強へ大統領令 規制緩和し認可プロ

ビジネス

企業への不確実性継続、関税巡る議論で=カンザスシテ

ワールド

対アップル関税は韓国サムスンなどにも適用=トランプ

ワールド

ロシア、捕虜交換完了後に和平条件を提示する用意=外
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    「娘の眼球がこぼれ落ちてる!」見守りカメラに映っ…
  • 5
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 6
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 7
    「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め…
  • 8
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 10
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中