最新記事

M&A

スプリントを買った孫正義の資金とエゴ

一見すると日米の負け組連合だが、アメリカの利用者にとって期待のシナリオもある

2012年11月21日(水)15時43分
マシュー・イグレシアス

スプリントのダン・ヘッセCEO(右)と記者会見に立った孫 Yuriko Nakao-Reuters

 米携帯電話3位のスプリント・ネクステルは、つい最近まで死に体同然だった。看板機種はなく、次世代高速通信LTEの対応で後れを取り、顧客獲得は進まず設備投資の資金もない。1位のAT&Tや2位のベライゾンに大きく水をあけられ、4位のTモバイルはメトロPCSと合併交渉中だった。

 そこに日本のソフトバンクが買収の名乗りを上げた。携帯電話のように地域的な制約のある事業では、海を越えた投資で相乗効果を得るのは至難の業。それはTモバイルを子会社化したドイツテレコムの経験からも分かる。それなのになぜ?

 ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌のロビン・ファルザートが分かりやすく解説している。鍵は資金力と孫正義の自負心だ。以下に引用してみる。


「私は男だ。男なら誰でも一番になりたい」──日本で2番目の富豪で、ソフトバンク社長の孫正義がスプリント買収について語った言葉だ。

 エゴを満足させたいなら今回の買収はうってつけ。ブルームバーグによれば、日本企業による外国企業買収では少なくとも過去12年で最大級だ。買収の理由については為替、資金注入の高揚感、大胆さで要約できる。

 円高の現在、ドル建て資産はお買い得だ。5年ほど前は1ドル=123円だったが、今や79円ほどに下落。日本企業は海外資産を買いあさり、ウォール・ストリート・ジャーナルが引用した調査会社ディーロジックのデータによると、彼らは年初来、650億ドル以上を投じている。


 一見すると日米の負け組同士の統合だ。買収計画が明らかになるとソフトバンク株は20%下落した。しかし統合後、同社は契約者数で日本最大手NTTドコモを抑えて1位に躍り出る。

 こうしたインフラ市場は独占に陥りやすい。全国的なLTE網を最初に構築した企業は、巨額投資と引き換えに市場を独占し、独占価格を設定できる。LTE市場参入が2番手なら費用負担は同じく巨額だが、シェアは半分で価格設定も低くなる。3番手は費用負担は同じで、シェアも価格もさらに低下する。

 アメリカの利用者にとって最良の筋書きはソフトバンクが日本国内で利益を出し、米3番手のLTE網構築という賭けに資金を投じること。展開が楽しみだ。失敗はほぼ確実だろうが。

© 2012, Slate

[2012年10月31日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

高市首相、18日に植田日銀総裁と会談 午後3時半か

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

ポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中