最新記事

ネット

FB化するグーグル新サービスに要注意!

2012年2月16日(木)15時21分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 別の見方もできる。フェースブックはグーグルがこれまで経験した中で最大の脅威だ。グーグルは、フェースブックが持つデータを検索の対象にさせてもらえない。フェースブックは自分の土地を壁で囲い込んで誰も寄せ付けない。ということは、インターネットの中に私有地を作ろうとしているのと同じだ。グーグルが入れない土地だ。

 このことは、グーグルのビジネスに破壊的な影響をもたらしかねない。グーグルのビジネスモデルは、誰でもすべての情報にアクセスできる開放されたウェブ、という前提の上に成り立っている。開放されたインターネットがあるからこそ、グーグルの検索ボットはあらゆるデータにアクセスし、価値を掘り起こすことができるのだ。

 つまり、グーグルが生き残るためにはフェースブックの周りの壁を壊さなければならない。もしフェースブックのデータの山がどんどん大きくなったり、他の会社もまねをして私有地を囲い始めれば、グーグルの商売は先細りしていくだろう。

 グーグルが検索以外でやっていることは、この脅威ですべて説明がつく。グーグルが検索できないミニ・インターネットができるのを止めるためなのだ。

 携帯端末向けのグーグル製OS「アンドロイド」が存在するのも、アップルやマイクロソフトなどが、携帯を入り口にグーグル検索を使わない私有地を作り上げるのを防ぐためだ。

 グーグルは、万人がすべてのデータを共有すれば世界はより良い場所になると言う。壁に囲まれた庭も、ミニ・インターネットもない世界だ。

 だがフェースブックはグーグルの主張に納得していない。メディア企業がたどった運命を見れば分かる。新聞と雑誌はグーグルの口車に乗せられてコンテンツをすべてグーグルに開放した。グーグル検索に引っ掛からなければ、事実上存在しないのと同じになってしまうと恐れたからだ。そしてグーグル検索が読者を自社サイトに導いてくれることを期待した。

 だが結果は惨憺たるものだった。紙媒体の代わりにネット媒体で儲けようとしたメディア企業は破綻した。対照的に、グーグルは売り上げ300億ドルの巨大企業に成長した。しかも純利益率は30%近い。ほとんど法外な水準だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中