最新記事

著作権

ネット業界は「第5の権力」

「言論の自由」と圧倒的な影響力を武器にSOPAを一夜で葬ったのはいいが

2012年2月22日(水)14時28分
千葉香代子(本誌記者)

ウィキペディアはサービス停止でアメリカ人に「危険」を知らせた Yves Herman-Reuters

 インターネット業界は先週、ハリウッドと米議会に対して歴史に残る劇的な勝利を収めた。アメリカ独立戦争でイギリスを破った勝利になぞらえる米メディアもあるほどだ。映画・音楽業界、米商務省など、資金力も政治力も最強の支持者をバックにした法案を、一夜にして骨抜きにしたのだから無理もない。

 海外でコピーされた娯楽作品や医薬品がネットを介して米国内で視聴・販売されるのを防ぐ目的で、下院と上院がそれぞれ審議してきたのが「オンライン海賊行為防止法(SOPA)」と「IP保護法(PIPA)」。現行法では海外サイトのコンテンツを取り締まれないため、それを表示する米国内のサイトを規制する法案だ。「言論の自由が制限される」として昨秋からネット業界が反対していた。

 18日にウィキペディアが英語版サービスの24時間停止に踏み切り、グーグルやフェースブックなどの大手も反対を呼び掛けるに至って、ネット上は前日まで一般人は誰も知らなかった「SOPA & PIPA」のキーワードであふれ返った。

 その結果、18日時点では両法案に賛成の議員が80人、反対が31人だったのに対し、20日には賛成63人、反対122人に逆転したと、IT専門ブログのテッククランチは伝えている。

 ネット業界が強く反対した理由は取り締まり対象が広範で、知らずに海賊版コンテンツを表示したりリンクを張っただけでサイト全体が閉鎖されかねないため。フェースブックやYouTubeなどユーザー作成のコンテンツが主体のサイトですべてをチェックするのは不可能で、存続も危うくなる。これに対して現行法では、映画会社などから著作権侵害の指摘を受けたときにだけ削除すれば済む。

 同様に問題視されたのは、SOPAに盛り込まれた「DNS(ドメイン名システム)遮断」という手法。DNSは「www.xyz.com」などのドメイン名を「111.21.111.21」のようなIPアドレスに変換してウェブページを表示させるために必要な電話帳のようなシステムだ。

 SOPAは、一般ユーザーが違法サイトのドメイン名を入力したとき、ネット企業がDNSを変更して警告ページなどに振り向けさせる方法を提案していた。だが、ドメイン名ではなくIPアドレスを直接入力すれば違法コンテンツへのアクセスは可能な半面、DNSを恣意的に変更することを許せば、政府や犯罪者が勝手に表示内容を操作するセキュリティー上の危険も招く。DNS遮断は結局、SOPAから削除された。

 だが、著作権を保護する何らかの方法が必要であることに変わりはない。法案を支持する米国商工会議所によると、海外のサイトを介した著作権侵害による米企業の被害額は年間1350億ドルに上る。

 ネット業界が「第5の権力」であることが明らかになった今、「言論の自由」を盾にあらゆる規制に反対するだけ、という姿勢は許されないだろう。

[2012年2月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 予想上回

ワールド

インドネシアCPI、4月は+1.95% 8カ月ぶり

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中