最新記事

メディア

ハリー・ポッターが待望の電子書籍に

原作者がファンサイト「ポッターモア」を開設して電子書籍販売に未発表原稿の公開まで

2011年6月24日(金)15時58分

ユーザー参加型 新サイトでファンに夢の世界を提供すると語ったローリング Suzanne Plunkett-Reuters

『ハリー・ポッター』シリーズの作者J・K・ローリングは23日、ハリポタファンのための新サイト「Pottermore(ポッターモア)」を7月末に開設すると発表した。同サイトを通じてシリーズ7作品の電子書籍を10月から販売し、ファン参加型のサービスも提供する。

 ハリポタシリーズの電子書籍の出版権を自ら所有しているローリングは、アマゾンの「キンドル」やバーンズ&ノーブルの「ヌック」、アップルの「iBook」などの電子書籍ストアを通じてではなく、読者への直販方式を選んだと、CNNは伝えている。一方で、その出版形式はiPadなどすべての電子書籍端末に対応可能なオープンソース型にするという。
 
 ローリングはYouTubeでポッターモアについてこう語った。「ハリー・ポッターを応援し続けてくれたファンたちに何か恩返しがしたかったし、この物語をデジタル世代にも届けたかった。長年のファンも、今回ハリー・ポッターを初めて読む人にも、楽しみながらポッターモアを充実させていってほしい」

デジタル出版権の莫大な価値

 ワイアード誌によれば、ローリングがハリポタシリーズの電子版の出版権を売却した場合、その価値は1億6000万ドル相当にも上る。だが「出版権を手放さず、自身が運営するサイトで販売することで、ローリングは出版権の売却とは比べ物にならないほどの利益を得るだろう」。ハリポタシリーズを出版する英ブルームズベリー社と米スカラスティック・ブックス社は、電子版の出版権を所有していない。

 ワイアード誌はこう書いている。


 ローリングのやり方がさらに大胆な点は、コンテンツの複製や複数の端末での利用を可能にするDRMフリーでの販売を選択したことだ。その代わりに彼女は、電子書籍の購入者を特定できる電子透かし技術を採用しようとしている。電子透かし技術は不正コピーの行為を防ぐことはできないが、その行為者を追跡して特定できる。DRMフリーだが購入したコンテンツごとにユーザー情報が埋め込まれているiTunesと同じような仕組みになる。


 ローリングはポッターモアをユーザー参加型のインタラクティブなサイトにしていく計画だ。ハリポタシリーズに登場する人物や場所にまつわる情報、さらには未発表の原稿も公開。オンラインで小説の舞台を旅したりゲームができたるなど体験型コンテンツも充実させ、ファンがハリポタの世界にどっぷり浸かれるようなサイトを目指すという。

「ファンからは今でも大量の手紙や自作の絵などが送られてくる」と、ローリングは言う。「ポッターモアは、私が本を書き始めたときには存在しなかった媒体。この新しい媒体でハリー・ポッターが生き続けることになる」
 
「ポッターモアを使えば、ファンたちはどこにいても同じ体験を共有できる。幸運にも、私にはこの構想を実現できる環境があり、実現に向けて十分な時間をかけることができた。すべての作家が同じことをできるわけではないが、ハリー・ポッターについてはこれが進むべき道だった。ファンたちと直接交流できることが、たまらなくうれしい」


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中