コラム

「落第」習近平を待つアメリカの評価

2015年09月08日(火)16時20分

≪中国語原文≫
中国国家主席习近平将于9月25日前后访问美国,白宫将在南草坪举行欢迎仪式。
然而习近平的这次访美前夕,国内外的局势却显得并不顺利。

在国内,政治上习近平除了用"反腐"的大棒打击政敌外,继续集中权力,自己身兼十几个权力小组的组长,架空政府机构,让七人常委的协商和分工变成他个人独断。

法治方面也完全失分,抓捕律师浦志强,抓捕记者高瑜,打击人权活动者的行动在加剧,七月份还发生了大规模抓捕人权律师的事件,很多人至今没有释放。习近平的"反腐"始终没有回到法律的程序里,对腐败的干部,共产党内执行另外一套家法,称为"双规",而且大家也看出来了,反腐行动打击的不管是"大老虎"还是"小苍蝇",从来不会伤及这个国家的真正的统治者----"红色家族"的后代们。

经济方面,发生了空前的股灾,而且股市的震荡在向其它领域扩散,让原来就危机重重的中国经济更加前途黯淡。而且,中国政府在救市中的手段也让全球的关注者失望,政府的强力干预不仅没能止住溃败的趋势,却使得更多看空中国的人纷纷撤资。

社会安全方面也屡屡让习近平颜面无光,天津的化工仓库大爆炸,以及今年全国各地不断发生的化工厂爆炸事故,让国民丧失了安全感,原来自以为是中产阶级的人群发现他们和社会底层的穷人距离并不遥远,一场家门口的大爆炸顷刻间就能让他们家破人亡,无家可归,而且直接领教了那些"访民"和矿难事故家属在面对冷血政府的感受。

宗教方面,中共至今没有减弱打击法轮功的力度,对西藏问题也依然态度强硬,拒绝接受达赖喇嘛的中间路线,现在更加大力度打击基督教,在浙江等地拆除了一千多个教堂的十字架。

美国也感受到了习近平的威胁,中国政府的黑客组织窃取了大量美国联邦雇员的资料,而在此之前,中共通过网络黑客和派出间谍盗取美国的商业和军事情报的新闻也早以见报端。美国对中国的政策也发生了重大变化,曾经以为帮助中国先发展经济,等到中国的国民收入达到一定水平,政治改革也会到来,世界会迎来一个更文明的中国。

可是几十年来的事实让美国的对华政策专家们大失所望,尤其是习近平上台后,他们发现习近平虽然嘴上也说"民主,法治" ,然而行动上完全是另外一回事。未来的美中关系,美国将从寻求中国的合作转变为抑制中国的崛起。原来看好中国的专家们纷纷转变了想法,看衰中国前途的学者变得多了起来。正逢美国2016年大选前,总统候选人们尤其是共和党的总统候选人几乎全部在批评中国,甚至很多人呼吁取消习近平的访美。而现任总统奥巴马虽然坚持接触更重要,但他似乎也准备好了在谈判桌上教训一下习近平。

习近平的专机打开舱门时,不知他有没有准备好迎接各种各样反对他的声音?

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米EPA、気候変動対策の補助金打ち切り可能 高裁が

ワールド

エプスタイン文書3万件超を公開、幕引き狙う共和党に

ワールド

ブラジル、国際エネルギー機関への加盟を正式申請

ビジネス

ディズニー、和解金1000万ドル支払いへ 子どもの
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story