プレスリリース

株式会社LogProstyle、PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)開発用地の取得に関するお知らせ

2025年10月29日(水)12時00分
株式会社LogProstyle(NYSE American:LGPS)(本社:東京都港区、代表取締役 兼 執行役員社長:野澤 泰之、以下「LogProstyle」または「当社」)は下記のとおり、浅草エリアにおいて新たな宿泊施設「PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)」の開発用地を取得いたしましたので、お知らせいたします。新旅館は2028年10月の開業を予定しております。

2019年に開業した「PROSTYLE旅館東京浅草」は、浅草寺をはじめとする観光名所への好アクセスと、「和」のくつろぎを活かした空間設計が多くのお客様にご好評いただいております。
このたび取得した新たな開発用地は、「PROSTYLE旅館東京浅草」から徒歩約4分の立地にあり、浅草観光の中心エリアにおける当社のブランドプレゼンスをさらに高めるものです。
「PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)」では、「PROSTYLE旅館東京浅草」と連携した運営により、街全体を一つの"宿"と見立てた地域共創型の滞在体験を提供いたします。2028年の開業を目指し、地域文化の継承と観光価値の向上に寄与してまいります。

下記の表は、既存の「PROSTYLE旅館東京浅草」と比較した「PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)」開発の特徴を示しています。なお、「PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)」の平均客室単価(ADR)は45,975円と、既存の「PROSTYLE旅館東京浅草」の38,414円と比べて高い水準を見込んでおります。これは、既存施設では43室のうち21室に露天風呂を備えているのに対し、新施設では全室に客室露天風呂を設置する予定であり、より高い平均客室単価を実現できると考えております。


■PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)開発計画および事業見通し
【PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)】
所在地 :東京都台東区浅草6丁目5番2号
土地面積(仮) :280.88m2
建物面積(予定) :1933.80m2
建物階数(予定) :地上10階
部屋数(予定) :36室
平均ADR(予定)※:45,975円
平均OCC(予定)※:72%
着工予定 :2026年11月
竣工予定 :2028年7月
開業予定 :2028年10月

【PROSTYLE旅館東京浅草】
所在地 :東京都台東区花川戸2丁目12番11号
土地面積:327.99m2
建物面積:2251.96m2
建物階数:地上13階
部屋数 :43室
平均ADR :38,414円
平均OCC :81%
着工予定:-
竣工予定:-
開業予定:-

※「PROSTYLE旅館東京浅草II(仮称)」に関するこれらの見通しは、過去の実績および経営陣の想定に基づいております。実際の結果は大きく異なる可能性があり、ここに記載された目標が達成されることを保証するものではありません。


■株式会社LogProstyleについて
当社は、主に不動産事業(リノベーション再販事業、新規ディベロップメント事業)と旅館運営事業を展開しています。「まちなか旅館」を東京・横浜・沖縄で合計4店舗運営しています。不動産事業を中心に売上を拡大し、2025年3月期の連結売上高は約207億円、EBITDAは約15億円を計上。2025年3月に日本未上場で、NYSE(ニューヨーク証券取引所)に直接上場を果たしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553530/LL_img_553530_1.png
LogProstyle

将来の見通しに関する記述の免責事項:
本プレスリリースには、1995年米国私的証券訴訟改革法に基づく「将来見通しに関する記述(フォワード・ルッキング・ステートメント)」が含まれています。これらの記述は、当社が事業を展開する業界および市場に関する現在の期待、見積もり、予測、見通し、ならびに経営陣の現時点での信念および仮定に基づいています。

本リリースにおける将来見通しに関する記述には、これらに限定されるものではありませんが、浅草で計画中のホテル開発に関する時期・費用・完了見込み、運営上のシナジー効果、平均客室単価(ADR)および稼働率などの業績指標の見通し、さらに当社の今後の事業戦略、成長見通し、市場動向に関する内容が含まれます。これらの記述は将来の業績を保証するものではなく、既知または未知のリスクや不確実性、その他の要因により、実際の結果や業績、達成事項が記述内容と大きく異なる可能性があります。

このような要因には、経済環境の変化、観光動向、建設コストの変動、サプライチェーンの制約、法規制上の承認、競合環境、資金調達状況などが含まれますが、これらに限定されるものではありません。これらのリスクについては、当社が米国証券取引委員会(SEC)に随時提出する報告書(2025年7月7日付で提出したForm 20-F年次報告書に記載されたリスクを含む)に詳細が記載されています。

将来予想に関する記述は、作成日現在のものであり、当社は、法律により義務付けられている場合を除き、当社は本プレスリリース発表日以降に発生した事象や状況を反映するために、これらの記述を更新または修正する義務を負いません。本プレスリリース内の当社ウェブサイトに関する言及は便宜上のものであり、当該サイト上の情報は、本プレスリリースに組み込まれるものではありません。


【本件に関するお問い合わせ】
株式会社LogProstyle IR担当: ir@logprostyle.co.jp
Hayden IR : Corbin Woodhull corbin@haydenir.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独メルセデス、第3四半期営業利益が前年比7割減 人

ワールド

中国、米国産大豆を購入 米中首脳会談を控え=関係筋

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の5万1000円台 アドバン

ワールド

韓国大統領、原子力潜水艦用燃料の供給に意欲 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中