プレスリリース

【JUGEM】の機能的な「最高の日常着」をその手で。中目黒「NO DESIGN GALLERY」にて2日間限定のポップアップショップを11月8日(土)より開催。

2025年10月30日(木)09時30分
株式会社ダブル・アイ・インターナショナルが展開するブランド「JUGEM(ジュゲム)」は、2025年11月8日(土)から11月9日(日)までの2日間、中目黒の「NO DESIGN GALLERY(Nakameguro)」にて、期間限定のポップアップショップを開催いたします。
JUGEMは"日常着"をコンセプトに、TRAVEL、OUTDOOR、LIFESTYLEの要素を取り入れ、機能的なテック素材を使用し実用性にこだわった「最高の日常着」をデザインしています。
今回のポップアップショップは、JUGEMがこだわり抜いた機能素材の質感、計算されたシルエット、そしてリアルな着用感を、お客様が直接手に取り、ご試着いただける貴重な機会となります。
2025年秋冬コレクションの最新アイテムを中心に、ブランドの世界観を存分に体感いただけるラインナップをご用意いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553699/LL_img_553699_1.jpg
POP-UP store Visual

■JUGEM POP-UP SHOP 開催概要
●開催日程:2025年11月8日(土)~11月9日(日)
●開催時間:2025年11月8日(土) 11:00~19:00
11月9日(日) 11:00~18:00

●開催場所:NO DESIGN GALLERY (Nakameguro)
(ノーデザインギャラリー 中目黒)
※所在地 :〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-7-2
(1-7-2 Kamimeguro, Meguro-ku, Tokyo)
※アクセス:東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩 約4分)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553699/LL_img_553699_2.jpg
2025 Autumn/Winter Collection

■JUGEM(ジュゲム)について
JUGEMのコンセプトである"日常着"。
TRAVEL、OUTDOOR、LIFESTYLEの要素を取り入れた幅広いシーンで使用可能な商品群。
機能的なテック素材を使用し実用性にこだわった「最高の日常着」をデザイン。

国内のみならず、海外展開を拡大しており香港、オーストラリア、ニューヨークでの取り扱いに加えて、今季より新たにロサンゼルス、韓国でも取り扱い開始予定。

JUGEM ブランドサイト : https://jugem-tokyo.com/
JUGEM 公式オンラインショップ(P.X.C): https://pxc.inc/
JUGEM Instagram : https://www.instagram.com/jugem_tokyo/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日銀総裁会見のポイント:利上げへの距離感探る、経済

ワールド

成長率予想を小幅上方修正、物価見通し維持 ガソリン

ワールド

タイレノールと自閉症の関連示す決定的証拠なし=ケネ

ワールド

米イーベイ、第4四半期利益見通しが市場予想下回る 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中