プレスリリース

イランの遊牧民が紡ぐアートがモチーフのスマホケース ペルシアンアートの雑貨店「PERSIAN TAG」で発売

2025年08月26日(火)14時00分
ペルシアンアートがコンセプトの雑貨店・PERSIAN TAG(代表:杉森健一)は、イランの遊牧民が紡ぐアートをモチーフとしたスマホケース「KHORJIN COLLECTION」を2025年8月22日より販売開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_1.jpg
KHORJIN COLLECTIONのスマホケース

■KHORJIN COLLECTIONの特徴
KHORJIN(ホールジーン)とは、ペルシア絨毯の技術を用いて作られた、イランの遊牧民が使用するサドルバッグ。イランは絨毯業を生業とする様々な遊牧民が全国各地で生活しており、ホールジーンは彼らの生活必需品の一つとして、暮らしの中で愛用され続けていました。

生活用品を芸術作品へと変貌させる達人であるイランの遊牧民が紡ぐアートの美しさを、現代の日常の中で楽しむことができるコレクションです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_2.jpg
シャーフサヴァーンスタイルのホールジーン(Early 19th century / from The Metropolitan Museum of Art, NY)

■KHORJIN COLLECTIONのアイテム一覧
KHORJIN COLLECTIONのデザインは5種類。イランの遊牧民であるシャーフサヴァーン族やガシュガーイー族の手織り絨毯にみられるデザインスタイル。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_3.jpg
KHORJIN COLLECTIONのデザイン一覧

スマホケースのシェイプは、人気No.1のグリップケース(4,500円)、スタイリッシュなスクエアケース(4,500円)、Androidも対応のシンプルケース(4,000円)、カードもたっぷり収納できる手帳型ケース(4,500円)の4種類。
※価格は全て税込

お好みのデザインとタイプに合わせたセミオーダースタイルで製作し、ご注文から約1週間でお届けします。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_4.jpg
お好みに応じて選べる4つのケースタイプ

■PERSIAN TAGについて

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_5.jpg
ペルシアンアートの雑貨店・PERSIAN TAG

PERSIAN TAGはペルシアンアートのコンセプトショップ。政治的なバイアスに左右されない、イランの文化そのものが持つ美しさを、スマホケースなどの身近なアイテムへ落とし込み、みなさまへお届けします。

PERSIAN TAGの人気商品であるイランのアートをモチーフとしたスマホケースは2020年5月の販売開始以来SNSにて話題になり、2025年までに累計販売数は10,000個を突破。

また、当店では国際的な経済制裁や国内の政治的規制などの影響で活動が制限されるイランのデザイナーやクリエイターさんの活躍の場を日本へと広げることで、彼/彼女らの活動をサポートしています。

PERSIAN TAGのオンラインショップ併設のPERSIAN TAG LIBRARYでは、イランの旅行や文化情報を発信中。日本ではあまり出回ることのないイラン文化に関する情報・ニュースをお伝えしています。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_6.jpg
イランの伝統アートのスマホケース

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_7.jpg
イランのクリエイターのアクセサリー

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_8.jpg
イランの伝統工芸品・ガラムカーリー

・PERSIAN TAG オンラインショップ
https://persiantag.shop/

・PERSIAN TAG LIBRARY
https://library.persiantag.shop/


■PERSIAN TAG代表者経歴

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/532315/LL_img_532315_9.jpg
代表の杉森がイラン国営放送で特集された際の様子

杉森健一 / Kenichi Sugimori
25歳で行った世界を巡る旅の中で、たまたま訪れたイランに恋をする。その後広告代理店勤務を経て2020年5月にペルシアンアートの雑貨店「PERSIAN TAG」をオープン。その後も定期的にイラン渡航を重ね、イラン全31州を訪問した経験を元にSNSや各種メディアでイラン情報を発信中。

・2023年8月:ニューズウィーク日本語版「世界が尊敬する日本人100」に選出
・2023年10月:ペルシア文化をコンセプトにした大型野外フェス「PERSIA FES.」を東京・芝公園にて一切の政府機関の援助を受けずに開催
・2023年11月:イラン文化&旅行ガイドブック「ペルシア文化が彩る魅惑の国 イラン Travel & Culture Guide」(イカロス出版)を出版
・2025年5月:在イラン日本国大使館より在外公館長表彰を受賞

・X
https://x.com/persianized_ken/

・Instagram
https://www.instagram.com/persianized_ken/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:中国、最先端兵器で「抑止」狙う 来月大規模軍

ワールド

英30年債利回りが4月以来の高水準、クックFRB理

ワールド

中国、全人代常務委員会を来月8─12日に開催

ワールド

豪、イラン大使に国外退去を通告 「反ユダヤ主義事件
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中