プレスリリース

未知の光を拓く!165-220nm、次世代クリーン光源技術8月21日・22日に大学見本市で公開

2025年08月06日(水)14時00分
工学院大学(学長:今村 保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)の尾沼 猛儀 教授(応用物理学科)は、環境負荷の少ない次世代深紫外光源の開発に取り組んでいます。このたび、165~220nmの波長域で高効率な面発光を実現する、新しい岩塩構造酸化マグネシウム亜鉛半導体光源技術を開発しました。8月21日・22日に開催される「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」(主催:国立研究開発法人 科学技術振興機構)において最新研究成果を企業に向けて紹介し、社会での技術活用を進めます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/445258/LL_img_445258_1.jpg
Kr2エキシマ励起岩塩構造MgZnOランプ

「水銀に関する水俣条約」により、254nmを主波長とする低圧水銀灯の代替が急務とされています。水銀灯代替が求められる中、185nm波長の代替は進んでいません。本研究では、ミスト化学気相堆積法で成膜した酸化マグネシウム亜鉛半導体により、165~220nmの面発光光源を実現し、185nm代替の可能性を示します。
本技術は、医療現場や工場、公共空間におけるウイルス・細菌の殺菌や消毒に加え、高度な水処理システムなど、環境・衛生・エネルギー関連分野への広範な応用が期待されます。水銀を含まないため環境負荷が小さく、また波長調整が可能なため応用範囲の広さも特長です。


■大学見本市での出展技術
展示タイトル :未知の光を拓く!165-220nm、次世代クリーンUV面光源
進捗レベル :応用研究、要素技術開発
分野 :カーボンニュートラル・環境
ピッチプレゼン:8月21日(木) 11:09-11:14 ピッチステージA


■特許情報 (1)
発明の名称 :原料供給装置、成膜装置、原料供給方法および成膜方法
発明者 :尾沼 猛儀、山口 智広、小川 広太郎、愛智 宏行
出願人 :学校法人工学院大学
特許出願番号:特願2025-119206


■特許情報 (2)
発明の名称 :原料供給装置、成膜装置、原料供給方法および成膜方法
発明者 :尾沼 猛儀、山口 智広、小川 広太郎、杉谷 諒、田中 恭輔、中島 三四郎
出願人 :学校法人工学院大学
特許出願番号:特願2025-119207


■大学見本市2025~イノベーション・ジャパン 開催概要
日時 : 2025年8月21日(木)、22日(金) 両日とも10:00-17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西展示棟 西4ホール(東京都江東区有明3-11-1)
来場対象者 : 企業の技術開発担当者、営業担当者、経営者、学校関係者等、
その他オープンイノベーションおよび産学連携に興味のある方等
主催 : 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
共催 : 文部科学省
後援 : 公益社団法人経済同友会、独立行政法人工業所有権情報・研修館、
独立行政法人国際協力機構、
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、
独立行政法人中小企業基盤整備機構、東京商工会議所、
特許庁、国立研究開発法人日本医療研究開発機構、
一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、
農林水産省 (50音順)
参加料 : 無料
申込公式サイト: https://innovationjapan.jst.go.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中