プレスリリース

<北欧の魅力を発信>【開催報告】クルーズイズム、フィンエアー、ノルウェー政府観光局、フッティルーテンと実施

2024年11月15日(金)10時30分
総フォロワー数500万人以上のインフルエンサー・クリエイターが在籍しているクルーズ特化型トラベルメディア「CRUISE Ism」を運営する、一般社団法人 クルーズイズム(東京都江東区、理事長:久野 健吾)は、2024年9月27日、フィンエアー、ノルウェー政府観光局、フッティルーテンと共同で、インフルエンサーを招待したタイアップイベントをノルウェー大使公邸にて開催いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417154/LL_img_417154_1.jpg
ノルウェー大使 スピーチ

■クルーズイズム初となる、ノルウェー大使公邸での複数社共同タイアップイベント
本イベントは、クルーズイズムに所属するインフルエンサー10名(総フォロワー数:160万人以上)を招待し、北欧の魅力を体験・発信することを目的としています。当日は駐日ノルウェー大使館のクリスティン・イグルム大使、フィンエアー日本支社長のサカリ・ロム氏にもご臨席いただき、盛況のうちに開催されました。

イベント前半では、ノルウェー政府観光局よりノルウェーの魅力や観光資源、フッティルーテンよりノルウェーの「オーロラ・フィヨルドクルーズ」の魅力、フィンエアーよりエアラインとしてのコンセプトや魅力についてプレゼンテーションを行いました。
後半では、フィンエアーを活用したノルウェー・北欧への旅をテーマに、インフルエンサーが3グループに分かれてワークショップを実施。フィンエアーを活用したノルウェー・北欧を目的地とする再現性のある企画案をブレストし、全員が考えたコンセプトを発表しました。
懇親会では、旬のノルウェー産サーモンやサバを使った特製メニューでおもてなしをし、参加者同士も交流を深めました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417154/LL_img_417154_2.jpg
フィンエアー日本支社長 スピーチ
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/417154/LL_img_417154_6.jpg
全体集合写真
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/417154/LL_img_417154_9.jpg
ノルウェー料理

■イベント開催の背景と目的
クルーズ旅の人気が高まる中、ノルウェーは、フィヨルドをはじめとする雄大な自然や、北欧文化に触れられる魅力的な観光地として注目されています。その魅力をもっと広め、日本からの旅行者を更に増やしたいと考えています。
また、フィンエアーは、ロシア領空の飛行制限という課題もあり、新たな顧客層へのアプローチが求められています。
本イベントは、クルーズイズムのインフルエンサーネットワークを活用し、ノルウェーの魅力とフィンエアーの利便性を広く発信することで、新たな旅行需要を喚起することを目的としています。


■企画の狙いとインフルエンサーへの期待
近年の旅行需要は、従来のパッケージ旅行から個人旅行へと変化しており、旅行先や旅行プランの選択においても、個人の価値観や体験型旅行が重視されるようになっています。
本イベントでは、インフルエンサーが実際に北欧の魅力を体験し、その魅力を独自の視点で発信することで、より多くの旅行者に「自分も行ってみたい」という共感や「北欧の文化や自然の素晴らしさ」への感動を与え、フィンエアーを利用した北欧旅行への意欲を高めることを期待しています。

フィンエアーの利便性(ヘルシンキ経由でのスムーズなアクセス、快適な機内サービス、北欧デザイン、環境への配慮など)、ノルウェーの多様な魅力(雄大な自然、フィヨルド、オーロラ、グルメ、文化体験など)、フッティルーテンによる充実した絶景クルーズ旅(ネイチャー体験、ライフスタイル、地産地消など)を効果的にアピールすることで、新たな旅行需要の創出を目指します。


■今後予定している取り組み、目標
参加したインフルエンサーは、今後、本イベントで得た情報を基に、各自のSNS等で北欧の魅力を発信していく予定です。

クルーズイズム公式Instagram: https://www.instagram.com/cruise_ism/

【プラン例】
・芸術文化・デザインと世界遺産を深める旅
・ノルウェーで最も美しい村「ロフォーテン諸島」に滞在する絶景リトリート旅
・建築美と自然の共演 北欧建築・インテリアを学びなおす贅沢な旅プラン
・大人の冒険旅行~オーロラとフィヨルドを巡る、自由気ままな北欧紀行~
・海外初心者にもオススメ!誰でも身軽にアドベンチャー!~フィヨルド、オーロラ、文化、大満喫コース~
・世界で最も美しいひとり旅(弾丸オーロラクルーズorノルウェー&フィンランド&エストニア満喫プラン)
・フィンエアーで旅する、大人女子の北欧癒し旅~冬の北欧~
・わたしの幸せを探しに「ゆっくり北欧旅」ヘルシンキ~オスロ、暮らすように旅する
・大人の穴場旅行としてゆったり絶景を味わいながらもフライト中から食を徹底的に堪能する人生最高の美しく美味しすぎる旅
・北欧初体験!自然と歴史を巡る旅


クルーズイズムでは、今後もエアラインとの連携を強化し、クルーズ旅の魅力を発信することで、クルーズ業界全体の活性化に貢献してまいります。


■法人概要
一般社団法人 クルーズイズム
所在地 : 東京都江東区東雲1-9
理事長 : 久野 健吾
設立 : 2023年4月3日
活動内容: クルーズ旅ブログによる情報発信とクルーズ寄港地のPR事業
URL : https://cruise-ism.com/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
一般社団法人 クルーズイズム
担当 : 久野
電話番号: 090-9159-8909
メール : info@cruise-ism.com


【参考情報】
フィンエアー : http://www.finnair.co.jp
ノルウェー政府観光局: https://www.visitnorway.com/
フッティルーテン : https://www.hurtigruten.jp/
クルーズイズム : https://cruise-ism.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中