プレスリリース

東京工芸大学学生が神奈川県厚木市70年前の白黒写真をカラー再現

2024年11月05日(火)17時00分
東京工芸大学(学長:吉野 弘章、所在地:神奈川県厚木市、以下、本学)工学部工学科学生と大学院芸術学研究科メディアアート専攻の学生たちが協力して、神奈川県厚木市の70年前の白黒写真をカラーに再現し、その写真が厚木市制70周年記念サイトで一般公開されました。

これは、神奈川県厚木市が2025年2月1日に市制70周年を迎えるにあたり、昭和30年代から40年代にかけて撮影された本厚木駅周辺のモノクロ写真をカラーに再現し、昔の厚木市を広く多くの方に知ってもらうために企画された厚木市のプロジェクトです。

今回、厚木市にキャンパスを構え、画像・情報技術を専門とする学科を持つ大学として厚木市から本学に協力要請があり、工学部と芸術学部の学生4名が再現を行いました。

カラー写真の再現は、ディープラーニングなどのAI技術をはじめ、学生たちがそれぞれ日頃本学で学んだ知見を集結させ、実行されました。再現された画像は21点。現在、厚木市制70周年記念サイト内「~モノクロの街が色づく~あつぎの街・写真館」というコンテンツで一般公開されています。モノクロ写真をクリックすることにより、カラーに再現された写真で、当時の厚木市の街の様子や暮らしを見ることができます。

本学はテクノロジー(工学)とアート(芸術)を融合させた力で、新たな価値の創造を目指す本学ならではの取り組みをこれからも続け、地域とともに歩んでいきます。


■モノクロ写真のカラー再現を行ったメンバー
・工学部 工学科 建築コース 4年 赤木 凌
・工学部 工学科 情報コース 3年 人見 侑輝
・工学部 工学科 情報コース 3年 屋藤 翔麻
・大学院 芸術学研究科メディアアート専攻 修士1年 齋藤 達也
・協力:工学部 教授 森山 剛、芸術学部 教授 久原 泰雄


■厚木市制70周年記念サイト
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/70th_site/index.html


■東京工芸大学
東京工芸大学は1923(大正12)年に創設された「小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、創設当初からテクノロジーとアートを融合した無限の可能性を追究し続けてきた。2023年に創立100周年を迎えている。
【URL】 https://www.t-kougei.ac.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中