プレスリリース

宮城県土木部発足90周年 土木×DXを実現する「インフラ異常箇所通報システム」をリリース!

2023年12月08日(金)18時00分
宮城県土木部は、マイナンバーカードを活用した『デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」』内のミニアプリとして「インフラ異常箇所通報システム」をリリースしました。
このシステムは、これまで電話でお寄せいただいてきた、道路の陥没などのインフラの異常を、スマートフォンアプリから24時間、いつでも手軽に県に通報いただくことができ、県の迅速な対応に役立てるものです。県民参加型のシステムとなっており、県民のみなさまと一体となって、身近な地域を守っていきます。

また、宮城県土木部が発足してから2023年で90周年を迎えることを記念して、私たちの共有財産である公共土木施設の魅力等を県民の皆様にお伝えする次の3つの取組を実施いたします。


■「インフラ異常箇所通報システム」利用方法
「インフラの異常箇所を通報する」をタップしてください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_1.jpg
インフラ異常箇所通報システム

5. Q1~Q5に回答し、「送信する」ボタンをタップすることで通報が完了します。
(「匿名で通報する」をチェックした場合、通報者の個人情報は県側に送信されません。)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_2.png
通報内容入力画面

インフラ異常箇所通報システムの詳しい利用方法は下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/dobokusom/infra-reportapp.html


■施策1 宮城県土木部発足90周年記念「限定インフラカード」を配布
ダム、橋、港、歴史的な施設等インフラ施設を観光する「インフラツーリズム」促進の取り組みの一環として、県内10箇所のインフラを選定して「宮城県土木部90周年記念限定インフラカード」を発行しました。10種のカードを格納できるカードフォルダと共に、県内10箇所の観光施設等において、2023年10月12日(木)から2024年3月末日までの間、数量限定で配布しています。

参考URL:
宮城県土木部発足90周年記念「限定インフラカード」を配布しています!(全10種類)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/dobokusom/doboku90th-infra-card.html

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_3.png
インフラカードサンプル(表)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_4.png
インフラカードサンプル(裏)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_5.jpg
インフラカードフォルダー

■施策2 宮城県土木部公式Instagramの開設
宮城県の土木・建築行政に関する情報を発信するため、「ミヤギのドボク_宮城県土木部【公式】」(@miyagi_doboku)を開設しました。県の事業のほか、公共土木施設の魅力や、各種イベント情報、防災・減災の取組など、県民の皆さんに土木部の取組を随時紹介していきます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_6.png
宮城県土木部公式Instagram「ミヤギのドボク」

参考URL:
宮城県土木部公式Instagram「ミヤギのドボク」を開設しました!
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/dobokusom/doboku_instagram.html


■施策3 「宮城が誇るミライに伝えたいインフラフォトコンテスト」の実施
宮城県内において建設中または完成した公共土木施設(インフラ)の美しい景観や風景など、公共土木施設(インフラ)の魅力を再認識できるような作品を募集しております。第1期の2023年8月9日(水)~10月19日(木)では総数126点の応募をいただきました。第2期の募集が10月20日から始まっております。締め切りは来年2024年1月31日(水)です。ぜひご応募ください。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_7.png
インフラフォトコンテスト
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_8.png
インフラフォトコンテスト最優秀賞賞品
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/377948/LL_img_377948_9.png
インフラフォトコンテスト優秀賞賞品

コンテスト詳細
宮城が誇るミライに伝えたいインフラフォトコンテスト
https://machico.mu/special/detail/2443

この節目に宮城県民の皆様に、土木・建築行政への興味や関心、また公共土木施設に親近感を持って頂きたいという想いをもって、宮城県土木部一同、各施策に取り組んでまいります。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新たな経済対策、減税と給付が骨格との考え変わりない

ビジネス

消費支出、3月は2.1%増で予想上回る 節約志向で

ワールド

原油先物は小動き、米中協議控え

ビジネス

川崎重、26年3月期は1.3%増益予想 市場予想下
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中