プレスリリース

完全無機質コンクリート改質防水材「草薙(KUSANAGI)」 6月28日からの"自治体・公共Week2023"へ出展

2023年06月08日(木)10時30分
古河電工グループの商社である古河産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤 啓真)及びナノステック株式会社(本社:福岡県大野城市、社長:松島 政博、以下「ナノステック」)は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会主催の「第9回 ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2023」において、「完全無機質コンクリート改質防水材 草薙(KUSANAGI)によるコンクリート躯体長寿命化」に対する技術と取り組みが評価され「ジャパン・レジリエンス・アワード 最優秀賞」を受賞いたしました。
その受賞製品「草薙(KUSANAGI)」を、2023年6月28日(水)~30日(金)に開催の「自治体・公共Week2023」にて出展予定です。

【出展予定展示会情報】
展示会名: 自治体・公共Week2023
開催日時: 2023年6月28日(水)~30日(金)
開催場所: 東京ビッグサイト(東展示棟)
詳細 : https://www.publicweek.jp/ja-jp.html


■草薙(KUSANAGI)とは:コンクリートの老朽化対策
草薙(KUSANAGI)とは、コンクリートにとって大敵である「水」に関する問題を解決し、コンクリートの長寿命化をさせる改質防水材です。
コンクリートは強アルカリ性で、大気中の二酸化炭素が侵入すると炭酸カルシウムが発生して徐々に中性化し、そこに水が触れると強度を失っていきます。また、鉄筋の腐食や凍害の原因になるなど、水はさまざまな問題を引き起こします。この水問題を解決するために、ナノステック株式会社が「草薙(KUSANAGI)」を開発しました。古河産業株式会社は市場への供給を担当します。


■草薙(KUSANAGI)の特徴
(1) 塗布面での防水効果と背面内部からの水の抑制効果
従来タイプの塗膜防水材や含侵材は、コンクリートの表層付近で水の浸出入を対策します。これに対して草薙(KUSANAGI)は、これに対して草薙(KUSANAGI)は、1ミリメートル厚で塗布することで、表面から躯体深くまで成分が浸透し、一定の条件下では200mm含侵することが確認できています。
空孔にナノ針状結晶を生成して内部を緻密化し、防水機能を付与。老朽化したコンクリートでも、中性化の原因となる炭酸カルシウムと水和反応してナノ針状結晶を形成し、アルカリ性を維持することに成功しました。

(2) 樹脂を全く含まない完全無機質材
完全無機質材でできているため、安全性と耐候性に優れ、付着力も強いです。それにより、表面強化や劣化保護の効果が長期間継続します。

(3) 自己修復作用
草薙(KUSANAGI)の塗布後に新たにクラックが発生して水が浸入しても、ナノ針状結晶が再結晶化して自ら防水機能を修復することができます。

(4) コンクリート優れた施工性
下地材が不要で、水に混ぜて塗布するだけで効果を発揮するため、工期短縮や省力化に貢献できます。


■草薙(KUSANAGI)製品紹介動画
「草薙(KUSANAGI)」製品紹介及び関連活用事例
動画URL: https://youtu.be/levH4cvto0o


■コンクリート防水材ラインナップ
コンクリート防水材ラインナップ
様々なニーズお困りごとに対応するため、草薙(KUSANAGI)をはじめ特徴の異なる複数の製品をご準備させいただいております。


■活用事例
【応用分野】
鉄道(電柱・駅舎・踏切基礎)、道路、駐車場、温泉地、工場岸壁、最終処分場貯水槽、農業用用水路、エレベーターピット、消化水槽、スラブ、ビル外壁、倉庫

【事例】
止水施工:トンネル壁面漏水・貯留施設クラック漏水・地下駐車場内・EVピット
防水施工:トンネル壁面・走行車線横の壁面・コンクリート水路・電気器具室床
クラック補修:コンクリート柱・コンクリート壁面・トンネル内壁・トラフ補修

【補強及び劣化対策】
・橋梁基礎(躯体劣化防止・鉄筋腐食対策)
・コンクリート床板(防水・長期耐久性・クラック修復)
・電食・塩害・酸による腐食・凍害等による対策も可能
・ASR(アルカリ骨材反応)/中性化コンクリートにも対応可能


■ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化対策)とは
一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が、強くてしなやかな国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する活動、技術開発、製品開発等を実施している企業や団体を評価・表彰する制度です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/358148/LL_img_358148_1.jpg
レジリエンスアワード受賞式

■古河産業株式会社について
古河産業株式会社は古河電工グループの商社としてエレクトロニクス、社会インフラ、情報通信、自動車、鉄道、航空宇宙、産業機器、建築等、幅広い分野でビジネスを展開しています。近年では、社会環境や産業構造、さらにはライフスタイルまでもが変化しようとするなか、素材だけではなく、加工や物流機能、先端素材の共同開発など付加価値を提供するとともに、ドローン、IoT、ロボット、教育、医療、農業、畜産業、漁業、食品、ヘルスケアなどの分野で、次世代ビジネスをデザインすることに取組んでいます。

商号 :古河産業株式会社(FURUKAWA SANGYO KAISHA, LTD.)
設立年月日:1947年2月1日
資本金 :7億円
株主 :古河電気工業株式会社(全額出資)
代表者 :代表取締役社長 伊藤 啓真
売上高 :1,227億円(2022年3月期:連結)
従業員数 :426名(2022年3月期:連結)
本社所在地:〒105-8630 東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル


■ナノステック株式会社
完全無機質コンクリート改質防水材を開発するとともに、関連技術をもとに古河産業株式会社と共に本技術の市場における浸透をしてまいります。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅反落、金利の高止まり嫌気

ワールド

アゼル大統領、一段の軍事行動ないと確約 米国務長官

ビジネス

NY外為市場=円下落、介入ラインの150円台に迫る

ワールド

原油価格1%高、供給逼迫との見方

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「可愛すぎる」「飼いたくなった」飼い主を探して家中さまよう子ヤギ、その必死さにネット悶絶

  • 2

    西日本最大級のグルメイベント「全肉祭」 徳島県徳島市にて10/20~10/22に第4回開催決定!

  • 3

    中国高官がまた1人忽然と消えた...中国共産党内で何が起きているのか?

  • 4

    中央アジアでうごめく「ロシア後」の地政学

  • 5

    「中流階級」が50%以下になったアメリカ...縮小する…

  • 6

    ゼレンスキー、念願の最強戦車「エイブラムス」がウ…

  • 7

    横暴中国、バリアーを張って南シナ海のフィリピン漁…

  • 8

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 9

    「映画化すべき!」 たった1人のロシア兵が、ウクラ…

  • 10

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に「砂」活用し他社引き離す

  • 3

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 7

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 8

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中