プレスリリース

CSS、DSK、トッパンフォームズの3社が協業開始決済サービス「TREE PAYMENT」とメッセージ配信サービス「EngagePlus」の連携によるサービス内容のレベルアップについて

2023年03月29日(水)15時00分
住友生命保険相互会社(以下、住友生命)の100%子会社である、株式会社シーエスエス(代表取締役社長 小阪 博司、以下CSS)と、株式会社電算システム(代表取締役社長執行役員 高橋 譲太、以下DSK)およびトッパン・フォームズ株式会社(代表取締役社長 添田 秀樹、以下トッパンフォームズ)の3社は、CSSとDSKが共同で提供する決済サービスプラットフォーム「TREE PAYMENT(ツリーペイメント)」*1とトッパンフォームズが提供するメッセージ配信サービス「EngagePlus(エンゲージプラス)」*2を連携し、より社会のニーズを捉えたサービスを展開するための協業を開始することをお知らせします。

【協業内容】
本協業では、郵便物を多く利用されている企業・団体の課題解決を目的に、「TREE PAYMENT」と「EngagePlus」の連携によりサービス内容をレベルアップいたします。具体的には以下、2パターンで対応いたします。
1.EngagePlusを導入中また検討中のお客様
SMSや「+メッセージ」の携帯電話番号を宛先としたメッセージサービスである「EngagePlus」に、「TREE PAYMENT」を加えることで、メッセージ配信だけではなく、その先のマルチ決済までのシームレスなサービス提供を可能にします。
2.TREE PAYMENTを導入中または検討中のお客様
「TREE PAYMENT」の支払いに関する各種通知において、「EngagePlus」のメッセージ配信基盤を活用することで、SMSや「+メッセージ」の携帯電話番号を宛先としたメッセージサービスでの配信を可能にします。

本サービスを利用する企業は、通知業務のBPOとマルチ決済対応が可能になります。これにより企業・団体のお客さまは携帯電話番号の情報を活用し、多くの生活者にコンビニ決済や電子決済(クレジットカード決済やQRコード決済)などのさまざまな決済手段を提供でき、生活者の利便性向上を実現できることに加え、収納業務の手間を省き低コストで簡単にデジタル化・業務効率化することが可能です。また、企業・団体のDXを推進しペーパーレス化を促進することにより、2050年カーボンニュートラル実現にも寄与いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/350559/img_350559_1.png

【背景】
現在、世界的に決済のデジタル化が進展しており、特に払込票や支払いの督促状などを紙で郵送している企業・団体では印刷・郵送費などのコスト削減のため収納業務のデジタル化のニーズが高まっています。一方で生活者の決済手段は、バーコードによるコンビニ決済や各種電子マネー、QRコード決済、クレジットカード決済など多様化し、さまざまなシーンでマルチ決済化が求められており、企業・団体も対応が急務となっています。
コンビニ決済や各種電子決済など幅広い決済手段に対応した決済プラットフォーム「TREE PAYMENT」と携帯電話番号でSMSや「+メッセージ」を配信できる「EngagePlus」が協業することにより多くの生活者のマルチ決済ニーズに対応可能になるとともに企業・団体の収納業務のデジタル化、業務効率化に貢献します。

【今後の展開】
CSS、DSK、トッパンフォームズの3社は今後本取り組みにおいてサービスの提供体制の構築を推進し、本サービスの提供を2023年度中に開始する予定です。
今後はマルチ決済だけでなく、今春に迫った給与のデジタル支払い(デジタルペイロール)解禁をにらみ受取手段の多様化へも対応できるよう検討を進めてまいります。これからも3社でエンドユーザーや企業・団体のお困り事を解決するソリューションを提供し続けます。

■TREE PAYMENTの開発コンセプト
・顧客タイミングで顧客の希望する手段で簡単決済をシンカ(進化/新化)させ続ける。
・新しい決済サービスを導入すると業務が増える...。企業様の悩みも解決できないと意味がない。
・ワンショット決済(都度決済)や継続請求(継続決済)への新しい支払手段の自動キャッチアップ
・給与のデジタル払い普及を見据えた、スマホ決済等での継続決済サービス・「受取手段の多様化ニーズを解決する」ソリューションの提供も展開予定
・今後はstorage&payment領域で、デジタル通貨、暗号資産なども含めた「対価収納」が可能なプラットフォームに更にシンカ(進化/新化)させ続けます。

■EngagePlusの開発コンセプト
データプリント業務で培った情報伝達のノウハウを活かし、紙通知だけではなく、携帯電話番号宛てに送付できるSMSや「+メッセージ」の高いリーチ力、開封率を活かした顧客接点の新規創出や改善を実現します。デジタルと紙のハイブリッド配信によって、生活者自身が希望するコミュニケーション手段の選択が可能になります。コールセンターなどの他のコミュニケーションチャネルや決済サービスなどの外部サービスとの連携を強化し、企業の業務改善と生活者の体験価値の向上に貢献していきます。

以上

*1 「TREE PAYMENT」の詳細についてはこちらをご覧ください。
URL:https://www.css-osaka.com/service/
*2 「EngagePlus」の詳細についてはこちらをご覧ください。
URL:https://solutions.toppan-f.co.jp/solution/8785/
※「TREE PAYMENT」は株式会社シーエスエスと株式会社電算システムの登録商標です。
※「EngagePlus/エンゲージプラス」は、トッパン・フォームズ株式会社の登録商標です。
※「+メッセージ」は、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の登録商標です。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに60日間のガザ停戦「最終提案」

ビジネス

米ハーシー、菓子の合成着色料を27年末までに使用停

ビジネス

メキシコへの送金額、5月は前年比-4.6% 2カ月

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、ハイテク株安やトランプ関
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中