プレスリリース

CSS、DSK、トッパンフォームズの3社が協業開始決済サービス「TREE PAYMENT」とメッセージ配信サービス「EngagePlus」の連携によるサービス内容のレベルアップについて

2023年03月29日(水)15時00分
住友生命保険相互会社(以下、住友生命)の100%子会社である、株式会社シーエスエス(代表取締役社長 小阪 博司、以下CSS)と、株式会社電算システム(代表取締役社長執行役員 高橋 譲太、以下DSK)およびトッパン・フォームズ株式会社(代表取締役社長 添田 秀樹、以下トッパンフォームズ)の3社は、CSSとDSKが共同で提供する決済サービスプラットフォーム「TREE PAYMENT(ツリーペイメント)」*1とトッパンフォームズが提供するメッセージ配信サービス「EngagePlus(エンゲージプラス)」*2を連携し、より社会のニーズを捉えたサービスを展開するための協業を開始することをお知らせします。

【協業内容】
本協業では、郵便物を多く利用されている企業・団体の課題解決を目的に、「TREE PAYMENT」と「EngagePlus」の連携によりサービス内容をレベルアップいたします。具体的には以下、2パターンで対応いたします。
1.EngagePlusを導入中また検討中のお客様
SMSや「+メッセージ」の携帯電話番号を宛先としたメッセージサービスである「EngagePlus」に、「TREE PAYMENT」を加えることで、メッセージ配信だけではなく、その先のマルチ決済までのシームレスなサービス提供を可能にします。
2.TREE PAYMENTを導入中または検討中のお客様
「TREE PAYMENT」の支払いに関する各種通知において、「EngagePlus」のメッセージ配信基盤を活用することで、SMSや「+メッセージ」の携帯電話番号を宛先としたメッセージサービスでの配信を可能にします。

本サービスを利用する企業は、通知業務のBPOとマルチ決済対応が可能になります。これにより企業・団体のお客さまは携帯電話番号の情報を活用し、多くの生活者にコンビニ決済や電子決済(クレジットカード決済やQRコード決済)などのさまざまな決済手段を提供でき、生活者の利便性向上を実現できることに加え、収納業務の手間を省き低コストで簡単にデジタル化・業務効率化することが可能です。また、企業・団体のDXを推進しペーパーレス化を促進することにより、2050年カーボンニュートラル実現にも寄与いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/350559/img_350559_1.png

【背景】
現在、世界的に決済のデジタル化が進展しており、特に払込票や支払いの督促状などを紙で郵送している企業・団体では印刷・郵送費などのコスト削減のため収納業務のデジタル化のニーズが高まっています。一方で生活者の決済手段は、バーコードによるコンビニ決済や各種電子マネー、QRコード決済、クレジットカード決済など多様化し、さまざまなシーンでマルチ決済化が求められており、企業・団体も対応が急務となっています。
コンビニ決済や各種電子決済など幅広い決済手段に対応した決済プラットフォーム「TREE PAYMENT」と携帯電話番号でSMSや「+メッセージ」を配信できる「EngagePlus」が協業することにより多くの生活者のマルチ決済ニーズに対応可能になるとともに企業・団体の収納業務のデジタル化、業務効率化に貢献します。

【今後の展開】
CSS、DSK、トッパンフォームズの3社は今後本取り組みにおいてサービスの提供体制の構築を推進し、本サービスの提供を2023年度中に開始する予定です。
今後はマルチ決済だけでなく、今春に迫った給与のデジタル支払い(デジタルペイロール)解禁をにらみ受取手段の多様化へも対応できるよう検討を進めてまいります。これからも3社でエンドユーザーや企業・団体のお困り事を解決するソリューションを提供し続けます。

■TREE PAYMENTの開発コンセプト
・顧客タイミングで顧客の希望する手段で簡単決済をシンカ(進化/新化)させ続ける。
・新しい決済サービスを導入すると業務が増える...。企業様の悩みも解決できないと意味がない。
・ワンショット決済(都度決済)や継続請求(継続決済)への新しい支払手段の自動キャッチアップ
・給与のデジタル払い普及を見据えた、スマホ決済等での継続決済サービス・「受取手段の多様化ニーズを解決する」ソリューションの提供も展開予定
・今後はstorage&payment領域で、デジタル通貨、暗号資産なども含めた「対価収納」が可能なプラットフォームに更にシンカ(進化/新化)させ続けます。

■EngagePlusの開発コンセプト
データプリント業務で培った情報伝達のノウハウを活かし、紙通知だけではなく、携帯電話番号宛てに送付できるSMSや「+メッセージ」の高いリーチ力、開封率を活かした顧客接点の新規創出や改善を実現します。デジタルと紙のハイブリッド配信によって、生活者自身が希望するコミュニケーション手段の選択が可能になります。コールセンターなどの他のコミュニケーションチャネルや決済サービスなどの外部サービスとの連携を強化し、企業の業務改善と生活者の体験価値の向上に貢献していきます。

以上

*1 「TREE PAYMENT」の詳細についてはこちらをご覧ください。
URL:https://www.css-osaka.com/service/
*2 「EngagePlus」の詳細についてはこちらをご覧ください。
URL:https://solutions.toppan-f.co.jp/solution/8785/
※「TREE PAYMENT」は株式会社シーエスエスと株式会社電算システムの登録商標です。
※「EngagePlus/エンゲージプラス」は、トッパン・フォームズ株式会社の登録商標です。
※「+メッセージ」は、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の登録商標です。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、15日の停戦協議参加の可能性示唆 ゼレ

ワールド

メキシコ、USMCA再検討を予定早め今年後半に開始

ワールド

ブラジル大統領が訪中、13日に習氏と首脳会談へ

ビジネス

EU、米英貿易合意の影響を分析=欧州委通商担当
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中