プレスリリース

7月11日(金)六甲山 夏の風物詩「氷室開き」を自然体感展望台 六甲枝垂れで開催!体験型アートイベント「エモい展」も好評開催中!

2025年07月01日(火)18時45分
六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)が運営する六甲ガーデンテラスエリア内の「自然体感展望台 六甲枝垂れ(設計者:三分一博志)」では、早春に氷を貯蔵した「氷室(ひむろ)」の扉を開放し、六甲山上に吹く風を取り入れる「氷室開き」を7月11日(金)9時から行います。同行事は六甲山の夏の風物詩となっており、展望台内部の「風室(ふうしつ)」では、自然の力で神戸市街地と比べてマイナス約10℃の涼が楽しめる「冷風体験」を開始します。5組限定でお客様に「氷室開き」をご覧いただく無料見学会も行います。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_1.jpg
■5組限定!「氷室開き」見学会
【開催日時】2025年7月11日(金)9時~10時(営業開始前の1時間)
【入場料】無料
【定員】5組(1組4名様まで) ※申込先着順で1組ずつご案内します。
【申込方法】
7月1日(火)14時から電話(078-894-2281)にて受付開始。
定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。
【備考】
見学会後、開催中のエモい展も無料でご鑑賞いただけますので、ぜひお越しください。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_2.jpg
◆自然体感展望台 六甲枝垂れ 営業概要
【営業時間】
10:00~21:00(20:30受付終了) / 無休
※季節により終了時間が異なります。詳しくはHPでご確認ください。
Webページ( https://www.rokkosan.com/gt/operation/
【入場料】大人(中学生以上) 1,000円 / 小人(4歳~小学生) 500円

■「氷の切り出し・氷室開き・冷風体験」とは
「氷」は冷蔵庫が広く普及するまで、大変貴重なものでした。六甲山では、山上の溜め池に厚く張った天然の氷を冬の間に採取・貯蔵し、春から夏にかけて麓まで運び、神戸や大阪の市街地で売っていたという歴史があります。
氷を運んでいた道は「アイスロード」という名称で、現在もハイキング道として残っています。
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」では、この歴史をヒントに考え出された自然循環の仕組みの一つ「氷の切り出し」を毎年1月20日頃の「大寒の日」に行ってきました。「氷の切り出し」は、展望台東側に位置する「氷棚(ひょうだな)」で雨水を溜めて氷を作り、チェーンソーを使って切り出します。しかしながら、近年は温暖化の影響による結氷不良に加え、自然に任せた取り組みで氷ができるタイミングを予測しづらいため、早春に近隣にある六甲山スノーパークのゲレンデの雪を切り出して、展望台内部にある「氷室(ひむろ)」に貯蔵しています。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_3.jpg

氷を貯蔵した「氷室」の扉を開放し、六甲山上に吹く風を取り込れる「氷室開き」。氷室を通った風が冷気となり、展望台内部の「風室(ふうしつ)」にある椅子のヒジ置き部分から風室内へ取り込まれます。風室内は神戸市街地と比べて約10℃気温が低く、ヒノキの香りと共にひんやりと心地良い空間が広がります。この自然の力で涼を楽しめる体験が「冷風体験」です。氷室開き以降、氷がなくなるまで無料で体験いただけます(別途六甲枝垂れ入場料要)。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_4.jpg

■「シダレミュージアム2025 エモい展」
六甲枝垂れでは、「エモい(=心にグッときて頭から離れなくなる)」がテーマの体験型アートイベント「エモい展」を好評開催中です。現代美術アーティスト、発明家、歌人、アイドルなど、各方面で活躍する総勢7組のアーティストが「エモい」を解釈し、作品を制作・展示しています。ぜひ六甲山で「涼」と「アート」をお楽しみください。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_5.jpg

また、六甲ガーデンテラス内の「六甲おみやげ館」「ホルティ」の2店舗では、エモい展のオリジナルグッズを販売しております。出展アーティストごとに制作したアクリルキーホルダーや可愛い刺繍ワッペンステッカー、Tシャツなど、ここでしか買えないオリジナルグッズをぜひお買い求めください。※画像はイメージです。在庫に限りがございます。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_6.jpg
◆「シダレミュージアム2025 エモい展」開催概要
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_7.jpg
【開催日時】
2025年11月24日(月・休)まで開催中
10:00~21:00(20:30受付終了)
※天候等で臨時休業・イベント内容の変更を行う場合あり。
【開催場所】自然体感展望台 六甲枝垂れ (六甲ガーデンテラス内)
【入場料金】大人(中学生以上)1,000円/小人(4歳~小学生)500円

◆六甲山で開催予定のイベント
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_8.jpg
「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」

神戸・六甲山上を舞台に、自然とともに現代アート作品を楽しめる芸術祭。
16回目を迎える今回のテーマは「環境への視座と思考」です。今年は奈良美智や、川俣正、村松亮太郎/NAKED, INC.など国内外で活躍する約60組のアーティストによる多彩な作品が展示されます。

【会期】2025年8月23日(土)~11月30日(日)
【時間】10:00~17:00 ※営業日・時間は会場により一部異なります。
【会場】
ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)、天覧台、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、トレイルエリア、みよし観音エリア、六甲ガーデンテラスエリア、風の教会エリア
【料金】大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_9.jpg

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_10.jpg
昼夜パス・・・有料会場+「ひかりの森~夜の芸術散歩~」会場への入場
昼パス・・・・・有料会場への入場
夜パス・・・・・「ひかりの森~夜の芸術散歩~」会場への入場
※上記に大人+800円、小人+400円で「シダレミュージアム2025 エモい展」に割引入場できるセット券も販売中(利用可能期間は、8月23日(土)~11月24日(月・休)まで)。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/441533/img_441533_11.jpg
<夜間イベント>
「ひかりの森~夜の芸術散歩~」

夜間限定の光のアート作品が、ROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園を幻想的に彩ります。また、会場に設置された作品が光に照らし出され、昼間とは違った表情をお楽しみいただけます。10月中旬~11月中旬には、ライトアップされた木々の紅葉もお楽しみいただけます。

【会期】2025年9月20日(土)~11月30日(日)の土日祝
【時間】
17:00~20:00
※夜パス販売開始ならびに入場開始時間は16:00です。
【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園
【料金】上記、夜パスまたは昼夜パスのとおり


六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/c7e19e57b559b9af86558c38da8baccc5169f96d.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済が堅実である限り政策判断に時間をかける=FR

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中