コラム

スマートスピーカーとスフィロ社「スパイダーマン」が拓く未来

2017年07月03日(月)18時30分

また、声さえ届けば離れていてもハンズフリーで使える点も、自宅のリビングやキッチンなどで利用する際には便利な点となっている。

一方で、具体的な処理は特定のキーワード(Echoでは、AIシステムの名前である"Alexa"や"Amazon"、Google Homeでは"OK Google"という呼びかけ)が発せられた時から始まるが、常にユーザーの声をモニターしていることからプライバシーに関する懸念が生じてもいた。この点に関して、現在では両システム共に常時オンにするかをユーザーが決められたり、アップルのHomePodでは同社自体も通信内容を解析できない仕組みであることを明確に打ち出すなど、程度の差はあるものの、安心して使えることを謳うようになっている。

【参考記事】LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較してみた

スフィロ社のSpider-Man

そんな中、トイメーカーもスマートスピーカー的な機能にキャラクター性を持たせた製品を発売してきており、前回紹介したLightning MaQueenと同じスフィロ社によるSpider-Manは、その最先端に位置している。ユーザーは彼の相棒となって音声のやりとりで悪人と戦うストーリー展開を楽しんだり、スパイダーマンらしいジョークを聞いたり、センサー機能による部屋の監視(あくまでもオモチャとしてだが、侵入者があると警告を発して、そのことを記録)を頼んだりできるのだ。その中身は、完全に1つのコンピュータシステムであり、近い将来に、こうした機能性が拡張していけば、子どもたちの日常的なパートナーやアシスタントになることも十分に想定できる。

現時点で日本国内で正規販売されているのは意外にもSpider-Manのみ(ただし、応答はすべて英語)だが、年内にはEchoとGoogle Homeの日本語版や、元から日本語対応のWaveが国内で販売開始され、来年以降にHomePodの日本語化も行われるものと思われる。

AIベースの音声応答は、特別な操作方法を覚える必要がなく高齢者にも使いやすいため、情報弱者の低減にも大きく貢献していくことだろう。


プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story