日銀は死んだ
ETFの買い入れなら、またマーケットの流動性はあるから買い入れは出来るし、額からいってもたいしたことはなく、ほとんど実害はない。日銀の財務にとっても値下がりするとしても多少のことであり、減損額は生じたとしてもほとんどない。しかも、株式市場は喜ぶ。米国にも為替操作と言われない。誰にとっても悪くない。経済政策として意味はないが、誰にも迷惑はかからない。非難されない。副作用という実害ももっとも小さい。ほとんどない。
これでアリバイ作りをしよう。
****
こういうことではないか。
それが最悪なのだ。
実害は、日銀への信頼と金融政策の理念の死。
自殺である。
国債買い入れを増額しないのは良い。当然だ。財政にも、経済にもよくない。
マイナス金利も拡大しない方が良い。これも当然だ。
しかし、ETFを買って何になる。
短期的な株価上昇だけだ。
何のためだ。
投機家たちを喜ばせるだけだ。
最悪だ。
株式市場、金融市場を弄んで、自分たちの利益のためだけに、金融政策を動きづらくする。そのような投機家のためだけに尽くす金融政策とは、いったんなんなんだ。
マーケットに屈したのか。それは考えられない。マーケットに屈する必要は1ミリもないからだ。
では、マーケットに屈した官邸に屈したのか。慮ったのか。
株価対策以外に説明できない金融政策。
最悪だ。
そして、株価にもすぐに見放されるだろう。
総会屋、ゆすりに屈したのと同じだ。
たとえそれが官邸経由、あるいは勝手にそれを増幅させた日銀内部の慮りが理由であっても。それを振り払うために、マーケットを支配してきた黒田総裁がいたのではなかったか。
日銀も、エコノミストも、経済学者も、まともな経済策論争も、言論も、すべて、今日死んだ。
本当の終わりが始まった。
ヘリコプターマネーよりは実害は少ないが、日銀は、精神的に殺されてしまったのだ。
日銀にとっては、終わりの始まりではなく、終わりだ。
今日は日銀の命日にとして歴史に刻まれるだろう。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
港区/外資系コンサル企業の受付・総務/未経験OK!賞与あり 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員