最新記事
シリーズ日本再発見

「吉原見物」とは何だったのか?...出版文化が生んだ「聖地巡礼」に武士も庶民も女性も虜になった

2025年02月01日(土)09時10分
永井義男(小説家、江戸文化評論家)
『青楼美人合姿鏡 員外』

『青楼美人合姿鏡 員外』北尾重政(1世)/著,勝川春章//画 山崎金兵衛,蔦屋重三郎「刊] 安永5(1776)年刊 国立国会図書館デジタルコレクション

<戯作や錦絵の舞台となった吉原を実際に見てみたい。しかし、たいていは見物だけで登楼はしていなかった...>

蔦屋重三郎が生まれた「吉原」だけではない、日本各地の色町。教科書では、けして知ることができない色艶な街の実情とは? 120点以上の豊富な図版が収められた、2025年大河ドラマ必携書『江戸の性愛業』(永井義男著、作品社)よりコラム「吉原見物は聖地巡礼」を抜粋。


 
◇ ◇ ◇

現代人が「江戸の遊廓」と聞いたとき、まず頭に浮かぶのは吉原であろう。江戸時代の人々も同じだった。

当時、全国各地に遊里があり、多種多様なセックスワーカーがいた。そんな中にあって、吉原の知名度と人気は傑出していた。

藩主の参勤交代に従って江戸に出てきた藩士――勤番武士が江戸で最初に行きたがったのが吉原だった。ただし、金銭的な余裕がないので、たいていは見物だけである。

佐賀藩鍋島家の藩士・牟田文之助は幕末期、剣術修行で全国各地をまわったが、江戸では藩邸に滞在した。日記『諸国廻歴日録』によると、安政元年(1854)3月3日、佐賀藩士に案内されて吉原に行っている。文之助は花魁道中を見物して大いに感激しているが、登楼はしていない。

紀州藩徳川家の下級藩士・酒井伴四郎は江戸詰めを命じられ、万延元年(1860)5月、江戸に出てきた。『酒井伴四郎日記』によると、7月16日、藩士ら総勢5人で藩邸を出て、吉原見物をしている。ただし、伴四郎らは見物だけで、登楼はしていない。

諸藩の武士だけではなく、地方の庶民も吉原に行きたがった。商用などで江戸に出てきた商人は無理をしても時間を作り、吉原に足を運んだ。

では、なぜ、みな、これほど吉原を見物したがったのだろうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

政府・日銀が目標共有、協調図り責任あるマクロ運営行

ワールド

トランプ米大統領、 27─29日の日程で訪日=木原

ワールド

片山財務相に「経済再生と財政健全化両立」指示 高市

ビジネス

バーレ、7-9月鉄鉱石生産量は約7年ぶり高水準
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中