抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由
ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN
<1968年に公開され、世界を驚愕させたキューブリック監督の『2001年宇宙の旅』。説明が足りないからこそ宇宙への畏怖を僕は実感した>
3カ月ほど前からChatGPTを使い始めた。遅い。自分でも思う。いつもこうだ。人より遅れる。鈍いのだ。気付けばみんなはずっと前を走っている。
でも周回遅れで集団から離れるからこそ、見えたり発見できたりすることがある。
ただしChatGPTについては、早く使うべきだったと後悔した。それほどに優秀だ。
日本語も完璧。ウィットやユーモアもある。時おり間違える。それがまた人間ぽい。指摘すると(少し困惑したように)手短に謝罪する。しつこく責めたら切れるのだろうか。関係を壊したくないのでまだ試していない。
1968年、アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリックが共同で原案を書き脚本化して、キューブリックが監督した『2001年宇宙の旅』が発表されたとき、世界は驚愕した。......と書いてしまうとチープなキャッチコピーのようだが、でも実際に同年の年間世界興行収入で1位を記録している。
CGやドローンなどない時代に(冒頭に出てくる猿人たちはいかにも着ぐるみだ)、フロントプロジェクションやスリットスキャンなどアナログVFXを駆使して再現された宇宙空間やディスカバリー号の映像は、いま観ても圧倒的にリアルで壮大だ。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
在宅相談可 外資系アパレル業向けの運用保守業務 目黒駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






