コラム

FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない

2022年12月14日(水)11時40分
カタールW杯、FIFA

PHOTO ILLUSTRATION BY YUKAKO NUMAZAWA-NEWSWEEK JAPAN,SOURCE PHOTO BY PANUWAT DANGSUNGNEON/ISTOCK

<大詰めを迎えているカタール大会だが、政治を持ち込むなという呼びかけはほとんど意味をなさない>

11月20日に開幕したサッカー・ワールドカップのカタール大会が大詰めを迎えている。この原稿が出る頃にはベスト4が出そろっているだろう。

私自身、子供の頃は地元のクラブでボールを追いかけていたサッカー少年で、1994年に初めて見たアメリカ大会のことをよく覚えている。そこから数えて8回目の観戦だ。

だがカタール大会は、招致の際の汚職疑惑、同性愛の禁止、関連する建設現場での移民労働者の死亡(英ガーディアン紙は6500人以上と報道し、大会組織委員会のハッサン・アルタワディ事務総長は400~500人と発言)など数々の問題が指摘されている。

その一方で、批判的な声を封じる言葉も聞こえてきた。

FIFA(国際サッカー連盟)のジャンニ・インファンティーノ会長とファトマ・サムラ事務総長は「今はサッカーに集中しよう」という連名のレターを出場国宛てに送付した。

日本サッカー協会の田嶋幸三会長も「サッカー以外のことでいろいろ話題にするのは好ましくない」「今はサッカーに集中するときだと思っている」と同様の発言をしている。

FIFAは言葉で抑制をかけるだけでなく具体的なアクションも起こした。

同性愛者差別などへの反対を示す「ONE LOVE」と書かれた虹色のキャプテンマークの着用の動きにはイエローカードを出すと発表し、着用を予定していた7チームは着用の断念へと追い込まれた。

プレッシャーをかけたのはFIFAだけではない。

イラン代表選手らは1試合目のイングランド戦で国歌を歌わず、「ヒジャブの不適切な着用」を理由に拘束されたマフサ・アミニさんの死亡に始まる抗議デモへの連帯を示した。

その後、イラン当局が選手たちを監視し、家族を脅して国歌を歌うよう強要していたことが報じられた。続く2試合目のウェールズ戦で選手たちは国歌を斉唱する。会場にはその様子を見て涙を流すイランサポーターの姿もあった。

さて、インファンティーノ氏や田嶋氏は「サッカーに集中」と言っていた。だがこの場合「集中」していないのは一体誰なのか。

プロフィール

望月優大

ライター。ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長。著書に『ふたつの日本──「移民国家」の建前と現実』 。移民・外国人に関してなど社会的なテーマを中心に発信を継続。非営利団体などへのアドバイザリーも行っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story