コラム

K-POPの祭典『KCON JAPAN 2025』レポート 最先端のパフォーマンスに3万人が熱狂

2025年05月20日(火)12時00分
ZEROBASEONE

『M COUNTDOWN STAGE』でトリをつとめたZEROBASEONE 「KCON JAPAN 2025」ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

<第5世代の代表格から日本発ME:Iまで、K-POP最前線の饗宴>

K-POPファンにとってはおなじみの大型フェスティバル『KCON JAPAN 2025』(以下、『KCON』)が5月9日~11日の3日間、千葉・幕張メッセで開催された。このイベントが始まったのは2012年。当時、東方神起やBIGBANG、少女時代といった第2世代のブレイクで一気に支持層が広がったK-POPを世界的により身近なジャンルにしようと企画されたもので、米国からスタートした。以降は年に一度のペースで行われている。

K-POPのコンサートをメインに韓国の様々なカルチャーを紹介するスペースを設置したユニークな構成・内容が評判を呼び、現在は2015年からコロナ禍をのぞき毎年開催となった日本を含む世界14地域で実施されるほどの人気イベントに成長した。本稿では『KCON』のハイライトと言える公演『M COUNTDOWN STAGE』の3日目(11日)の模様をお届けしたい。

注目の新人から実力派まで多彩なパフォーマンス

KiiiKiii(キキ)

"IVEの妹分"として注目を集める新人・KiiiKiii(キキ) 「KCON JAPAN 2025」ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

『M COUNTDOWN STAGE』は旬のK-POPスターが次々と登場するコンサートで、毎回チケットが発売されるとすぐにソールドアウトになるほどの人気がある。この日は本編の前にニューフェイスを紹介。レトロなヒップホップで勝負する男性7人組・NEWBEAT、清涼感のある歌声を響かせる女性5人組・ODD YOUTH、陽気なサウンドが売りの男女混成トリオ・SIKKOO(シック)が会場の空気を一気に温めてくれた。

本編は"IVEの妹分"として注目を集める新人・KiiiKiii(キキ)のステージでスタート。この5人組は今年3月にデビューしたばかりだが、華麗なサウンドとビジュアルで早くも大きなスポットライトが当たっている。今回は大先輩・2NE1のヒット曲のカバーやデビュー曲を披露して場内を沸かせた。彼女たちの動向は、NewJeansやLE SSERAFIMが好きなリスナーであれば押さえておくことをお薦めしたい。

日本のK-POP人気を支えているのは主に10~20代の女性たちだが、今回の公演もそのような層を意識したのか、大ブレイク中のボーイズグループが多く参加している。まずはCRAVITY(クレビティ/2020年デビュー)。どんなタイプのサウンドにも対応できる高度なテクニックを持つ9人組で、トライバルなリズムに乗りながらキレのいい一挙手一投足をアピールした。カバーソングも定評があり、今回のステージではNCT127の「Fact Check (不可思議)」にチャレンジ。原曲の良さを損なわずに自分たちのカラーに染め上げているのは、さすがとしか言いようがない。

CRAVITY

キレのいいステージを見せたCRAVITY 「KCON JAPAN 2025」ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

プロフィール

まつもとたくお

音楽ライター。ニックネームはK-POP番長。2000年に執筆活動を始め、数々の専門誌・ウェブメディアに寄稿。2012年にはK-POP専門レーベル〈バンチョーレコード〉を立ち上げ、イ・ハンチョルやソヒといった実力派を紹介した。現在は『韓流ぴあ』『ジャズ批評』『ハングルッ! ナビ』などで連載。LOVE FMLuckyFM楽天ポッドキャストの番組に出演中。著書は『K-POPはいつも壁をのりこえてきたし、名曲がわたしたちに力をくれた』(イースト・プレス)ほか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB0.25%利下げ、2会合連続 量的引き締め1

ワールド

ロシアが原子力魚雷「ポセイドン」の実験成功 プーチ

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害、徐々に復旧

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、9月は横ばい 金利低下も雇用
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story