コラム

日本経済の地盤沈下を象徴する航空業界

2019年03月08日(金)12時40分

ドイツにしばらく住んでいた経験からすると、ヨーロッパ域内の航空運賃は日本国内よりだいぶ安い。ヨーロッパのどこへでも片道50~100ユーロ(6000~12000円)で行けてしまう。JALやANAで東京から札幌や福岡に行こうとすると、割引運賃でも片道3万円ぐらいかかる。香港や台北に行くのと変わらない。

なぜヨーロッパの航空運賃が安いのかというと、ヨーロッパ域内は格安航空会社(LCC)の天下だからである。だいたいどこへ行くにもライアン・エアー、イージー・ジェット、ユーロウィングズといったLCCが便利、というか、それしか選択肢がないことも多い。

日本でもLCCがだいぶ増えてきて、東京―那覇などリゾート路線ではけっこう飛ぶようになったが、最も客数が多い東京―札幌、東京―福岡といった路線はJALとANA以外の選択肢が乏しい状態が続いている。

ヨーロッパでは域内はLCCで移動するのが当たり前になったのに、日本ではJALとANAの二社寡占の状態がなかなか変わらない。それは、社用出張族が国内線の乗客の大きな割合を占めていることと関係しているのではないだろうか。

大手航空会社を支える社用族

東京―福岡便などに乗ると、乗客の95%がスーツ姿のサラリーマンということも珍しくない。航空運賃は会社の経費で落とせるから、お高くても伝統と信頼のJALとANAが選ばれるのだろう。

加えて、JALとANAは頻繁に出張するサラリーマンに対して秘かな役得を提供している。この2社のマイレージの還元率は異様に高いのだ。1万マイルたまれば、1万円分の金券に換えることができる。東京・上海間をエコノミークラスで5往復すれば1万マイルに到達して1万円キックバックされる。私は外国の航空会社のマイレージクラブにもいくつか入っているのだが、数万マイルたまっても何の恩恵もない。マイレージによる還元はJALとANAから日本企業の出張社員全体に対するやんわりとしたリベートである。

こうして、日本の国内線は、ヨーロッパ域内やアメリカ国内に比べてざっと2倍以上の航空運賃をとるJALとANAの寡占状態で落ち着いている。経費と出張社員の役得に甘い日本の企業社会と日本の航空会社との間で暗黙の結託が成立している。

その帰結が図1でみたような日本の航空旅客数の長期停滞である。日本の航空業界の停滞は、日本経済の停滞の帰結ないし反映というよりも、それ自体が日本経済の停滞の一因であるとさえ言えそうである。LCCによる価格破壊の波を日本の国内線にも呼び込み、もっと気軽に飛行機に乗れるようにすれば、日本の航空旅客数はかなり増えるだろう。これぞ粉飾する必要のない真水の経済成長である。

※3月12日号(3月5日発売)は「韓国ファクトチェック」特集。文政権は反日で支持率を上げている/韓国は日本経済に依存している/韓国軍は弱い/リベラル政権が終われば反日も終わる/韓国人は日本が嫌い......。日韓関係悪化に伴い議論が噴出しているが、日本人の韓国認識は実は間違いだらけ。事態の打開には、データに基づいた「ファクトチェック」がまずは必要だ――。木村 幹・神戸大学大学院国際協力研究科教授が寄稿。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story