Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.7. 6号(6/29発売)

弾圧大国 中国の闇

2011年7月 6日号(6/29発売)

Cover Story

著名活動家が釈放されても拘束と抑圧は続く──
「収容所国家」が弾圧を強化する理由に迫る

弾圧大国 中国の闇

人権 収容所国家、中国の深い闇

共産党 胡錦濤の保身が生む「弾圧の季節」

外交 中国とリビアの悩ましい関係

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

激動の上半期を総チェック

世界情勢 アラブの春から大震災、政治家スキャンダルまで、この半年を振り返る

もしダイアナが生きていたら

英王室 あの悲劇の事故がなかったら、プリンセスは今夏50歳になっていた
NewsBeast
InternationaList
Sudan 南部を脅すスーダン大統領の焦り
Scotland スコットランド独立という賭けに出た男
Britain イギリスでも起きる公務員ストライキ
Syria 失望と怒りを買ったアサド演説
Yemen アルカイダ系がイエメン南部を制圧か
New Zealand 迷子のペンギンでビーチは大騒ぎ
Asia
Pakistan タリバンに武器を強奪される米軍
Indonesia インドネシア人家政婦、斬首刑の波紋
US Affairs
アメリカと世界を覆うデフォルトの影
構造的失業はなぜ起きるのか
退任ゲーツが憂うアメリカの未来
Business
QE3を「回避」、バーナンキは賢明か
ハッカーに奪われたパスワードへの信頼
People
ウィンブルドンで「叫び声」禁止令?
A・ワインハウス、泥酔ライブの乱
永遠の独身貴族、G・クルーニー
FEATURES
米政治 戦略なき国防費削減の落とし穴
アフガニスタン アメリカは勝利を諦めたのか
環境問題 環境保護が地球の未来を潰す?
医療 ママ、僕は本当に躁鬱病なの?

CULTURE
Movies 殺し屋クルーニーにあげたい残念賞
Movies 芸術派監督の娯楽大作『マイティ・ソー』
Movies 『水曜日のエミリア』の曖昧度
Air Design これが夢の旅客機だ!
Billionaires ビッグなお船で豪勢な夏の旅へ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中