Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2023.9.12号(9/ 5発売)

特集:温暖化の明るい未来

2023年9月12日号(9/ 5発売)

Cover Story

相次ぐ熱波に大洪水......でも気候変動に改善の兆しが? データと行動で希望を語るエコリアリストの声を聞け

気候変動 人類はもっと地球温暖化に楽観していい
イノベーター 創造力とアイデアで危機を希望に
■ コーンシロップで石油を使わずプラ製品を作る
■ TikTokの「女王」はポジティブニュースで終末論を吹き飛ばす
■ 求人サイトで環境業界に公正と多様性を実現
■ 砂漠の闇で考えたAIがつくる未来の明かり
■ 気候変動の知識を100の言語に訳して世界に伝える
■ アップサイクルでスローな服こそ真のラグジュアリー
■ サイケなアートのメッセージで関心を呼び起こす
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
CHINA 習近平「G20欠席」のメッセージ
GABON 中・西部アフリカに広がるクーデターの病
CHINA 中国の領土的野心にもロシアは弱腰
GO FIGURE トランプ不在だった共和党討論会の勝者は
【Commentary】
視点 プリゴジン「謀殺」とロシアの未来 ── 河東哲夫
大統領選 共和党「ミニ・トランプ」の実力は ── グレン・カール
南米 アルゼンチンに極右大統領降臨?── アンドレス・ベラスコ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 中国のスパイ告発はカネ次第 ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 GDP成長率のプラスを喜べない訳 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 義父のプレゼントに私、もううんざり
ニューヨークの音が聴こえる NYの街はジャズ、僕もその一音 ── 大江千里
【World Affairs】
日中関係 処理水で中国が日本をたたく本当の理由
米中関係 「中国経済減速」は西側に都合のいい物語
台湾総統選 乱入した第4の候補に勝算は
東南アジア 世襲大国カンボジアの罪
米政治 「トランプ論法」はどこまで通用する?
新技術 EVの未来を変える夢の全固体電池
【Features】
ウクライナ戦争 ロシアのプロパガンダが機能不全に
【Life/Style】
Movies ナポレオンはイケメンだったのか?
Movies クィアなプリンスの古くて新しい恋物語
Movies 意識高い系の『白雪姫』でディズニーは炎上続き
Drama 裸になるのは女だけじゃない、でしょ?
Environment 紙ストローは健康と地球に優しくない?
Gender 億万長者ファイトのゴングが鳴る
My Turn 憧れから天職に変わった葬儀屋という仕事
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 故郷・香港への郷愁と惜別と
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye ビザ緩和は日本にプラスになる ── カン・ハンナ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中