Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2016.6. 7号(5/31発売)

特集:中国 方向転換を迫られる巨龍の行方

2016年6月 7日号(5/31発売)

Cover Story

この40年近く成長を謳歌してきた中国が直面する内憂外患。政治、経済、外交で岐路に立つ習近平政権はどう舵を切るのか

視点 独裁中国が直面する外交の挫折
台湾 主役を奪った蔡英文がルール変更を迫る
■チャート データで読み解く中国の針路
領有権 「東シナ海危機」こそ警戒せよ
経済 借金頼みの経済に破綻の日は近いのか
戦略 中国の大親友はパキスタンだけ
歴史 民主化を妨げる文革の呪縛
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
JAPAN 核廃絶にとどまらないオバマのメッセージ
UNITED STATES トランプの「作戦」は本選で通用せず
GREECE ギリシャ、毎年恒例の危機回避へ
AUSTRIA EU初の極右大統領を免れたオーストリア
ISRAEL イスラエル新国防相は筋金入りのタカ派
TRADE 大統領選の最中、TPPは臨終を迎えた
PAKISTAN タリバン最高指導者殺害の本音
IRAQ 奪還作戦で迎えるISIS最後の夏?
Asia
VIETNAM 旧敵国ベトナムに塩を送る真意
U.S. Affairs
トランプ所有のホテルで宿泊客が激減
伝説のスナイパーに軍功水増し疑惑が
あの特別検察官が再び注目の的に
Business
アップル浮上のカギはメディア企業買収?
激化する海底ケーブル競争
People
大統領候補の気になるジェスチャー、ほか
【FEATURES & ANALYSIS】
ミャンマー 聖人スー・チーの色あせゆく幻想
実話 SEALsをめぐる美談の裏側で
韓国 搾取されるK-POPの女たち
先端技術 シワとさよなら「第2の肌」の秘密
【LIFE/STYLE】
Technology グーグル・ホームは賢くて不気味
Technology プレゼン練習もバーチャルで
Technology 心の不調をメールで治す
Sports 米プロスポーツ界も「胸ロゴ広告」解禁へ
Kids 早過ぎな早寝でハッピーな子供が育つ
Kids 8歳からの女磨き、美のキャンプに賛否
Fashion 手作業と機械のコラボレーション
Food 「エル・ブリ」のお膝元で伝統回帰の波
【DEPARTMENTS】
Picture Power チェルノブイリ原発に汚染された故郷で暮らし続けて
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中