コラム

中国TVの「日本の汚染食品が流入!」告発は無視できない重大事

2017年03月16日(木)17時48分

常に危険な食品に取り囲まれている中国人は噂に敏感

もともと中国国内の悪辣企業を批判するのが『315晩会』の趣旨だが、最近では政治的に活用され、外国企業のバッシングにも用いられるようになってきた。安全を重視する日本人が食べている食品に問題があるとは思えない。法令違反は事実だったとしても番組はミスリードと言うべきだろう。

怒りを覚えた私は「こんな政治化された番組内容はちゃんちゃらおかしい」と中国のSNSに書き込んだ。中国のネットユーザーから大バッシングを受けることを覚悟していたが、反応は意外なものだった。20万人を超える私のフォロワーたちもほとんどが同意見だったのだ。

ある在日中国人はこのようなコメントを残している。「私はこの6年間、東京で有毒食品とやらを食べていますが、元気ですけどね。PM2.5がひどい中国に残った友人はもう2人も死んでいるのに」

今回のCCTVはいかにも「小題大做」、つまり重箱の隅をつついた針小棒大な報道だ。情報に敏感なネットユーザーの多くは無理がある報道だと感じているようだ。

だからといって、安心はしないでほしい。一般の中国人は歴史ある『315晩会』の報道ならばと信じてしまう可能性も高い。何より常に危険な食品に取り囲まれている中国人は、なんらかの食品が危ないという噂にとても敏感だ。

嘘かもしれないが、よく分からないから買うのを控えようと考える人は少なくないだろう。また、日本の放射能問題が再びクローズアップされたことで、訪日旅行への影響が出ることも考えられる。

CCTVの報道にも問題を感じているが、それ以上に日本政府の「不作為」が残念だ。私は前々回のコラム「日本が危ない!? 福島原発の放射能フェイクニュースが拡散中」で、放射能問題について日本政府が積極的に情報発信することが重要だ、安倍晋三首相とまではいかなくてもせめて官房長官が日本の安全性をアピールするべきだ、と訴えた。

コラムだけではない。その後、TOKYO FMの番組「TIME LINE」にも出演し、再び日本政府に声明を出すよう訴えた。MCのちきりんさんからも「李さんの提言が政府に届けばいいですね」との言葉をいただいたが、いつまでたっても日本政府は動かない。在中国日本大使館がリリースを出したりはしていたが、それを見た中国人がどれほどいるだろうか。見せかけだけの対応で効果はなかった。

今回、私の危惧は現実となり、『315晩会』で取り上げられてしまった。かなりの影響が出ることは間違いない。黙って嵐をやり過ごそうなどという消極的な発想では後手を引くばかりだ。

攻めの政府広報が必要だということを日本政府はちゃんと認識してほしい。中国社会をよく理解し、日本のために働きたいと常に考えている「元・中国人、現・日本人」からのお願いだ。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻

ワールド

米、ウクライナの長距離ミサイル使用を制限 ロシア国

ワールド

米テキサス州議会、上院でも選挙区割り変更可決 共和
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story