コラム

GMOがビットコインの採掘事業に参入。どのくらい儲かるのか試算してみた

2017年12月05日(火)12時50分

今のところマイナーの多くが中国勢

GMOが参入を表明したのは、このマイニング事業である。ビットコインがまだ世間に知られていなかった時代には、取引数も少なくパソコン程度のコンピュータでもマイニング事業に参加して利益を得ることができた。しかしビットコインが普及するにつれて取引量は増大し、マイニングに用いるコンピュータにも高性能なものが求められるようになってきた。

しかもマイニングの報酬単価はビットコインの総量が増えるにしたがって減っていく仕組みになっているので、今となってはかなりの資金を投入してより高性能なコンピュータを用意しないとマイニングでは儲からなくなった。

実は、この分野は中国勢が圧倒的に強く、既存のビットコイン取引の多くが中国人のマイナーによって支えられている。しかし一部からは、通貨の信頼性が一部の国の事業者に依存している状況について危惧する声もあがっており、ビットコイン業界では、マイナーのバランスをどう取っていくのかが重要なテーマとなりつつある。

GMOのような大企業が大きな資金を投入してマイニングに参入すれば、処理の分散につながるので、ビットコイン全体にとってもよい影響をもたらすだろう。また同社は上場企業で資金力もあるため、高性能のコンピュータを準備できる。ビジネス的にも十分に勝算アリと踏んでいるようだ。では、実際のところ、この事業は儲かるのだろうか。

先ほど説明したように、ビットコイン採掘の効率は年々低下している。技術的な詳細は省くが、現時点において年間1ビットコインをマイニングで稼ぐためには、毎秒15TH(テラハッシュ:ハッシュはビットコインの計算に関する単位。テラは10の12乗)程度の計算力を提供する必要がある。これは一般的に使われるパソコンの数百台分に相当する(一定の仮定条件のもとでの試算)。

今の価格が続けば勝算はアリだが・・・

GMOではマイニング専用の半導体チップを開発し、毎秒500PH(ペタハッシュ:ペタは10の15乗)の性能を実現するとしている。組み立てられた専用コンピュータは、長さ35メートル、幅16メートルという大きな建物内に配置され、冷却の必要性や電気料金の安さなどから設置場所は北欧になるという。ビットコインの価格は現在1万ドル(111万円)だが、この価格が継続すると仮定した場合、筆者の試算では年間約370億円程度を得ることが可能だ。

同社では明確なコストを明らかにしていないが、開発と運用を含めた総額費用が300億円程度になるとの報道もある。この数字が事実だとすると、1年以上、同じ条件で採掘を続けることができれば収支はプラスになる。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story