コラム

北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?

2016年04月12日(火)14時33分

整備新幹線という国策であるがゆえに、収支の見込みがないまま北海道新幹線が開業したが、果たして今後赤字を解消する施策はあるのか(北海道観光振興機構によるウェブサイトhttp://shinkansen-access.visit-hokkaido.jp/)


〔ここに注目〕JR北海道の経営母体

 北海道新幹線が開業早々、乗車率の低迷という逆風に見舞われている。収支の見込みがないままの開業だが、JRという民間企業においてこうした事態が発生してしまうのは、整備新幹線という国策が今も継続しているからである。札幌まで延伸されれば状況は好転するのだろうか、また、国策であればこそ打てる施策はあるのだろうか。

札幌まで延伸されても基本的な状況は変わらない

 3月26日の開業日には北海道各地で記念イベントが実施され、お祭りムード一色となったが、開業初日の乗車率は61%、翌27日は37%と厳しい現実を見せつけられた。JR北海道では、北海道新幹線の年間収支について48億円の赤字と見込んでおり、当面はこうした状況が続く可能性が高い。

【参考記事】ようやく開業にこぎ着けた北海道新幹線の今後の課題

 現時点において北海道新幹線の収益性が低いことは、特に驚くべきことではない。函館(新函館北斗)が発着駅という状況では、そもそも大きな需要が見込めないからである。函館は観光都市ではあるが、ビジネス用途の乗降客はそれほど多くない。北海道最大の拠点である札幌のビジネス客が新幹線を利用するためには、在来線を使って函館まで移動する必要があるが、乗り継ぎが面倒である。

 しかも、函館から先で乗降客が多い都市は仙台と東京しかなく、両都市には、札幌から多数の飛行機が飛んでいる。多くのビジネス客は、新幹線開業後も引き続き飛行機で移動する可能性が高いだろう。現時点では観光目的の人と、青森-函館を移動する人が利用するのみという状況であり、需要は限定的とならざるを得ない。

 北海道新幹線が函館から札幌まで延伸されるのは15年後の2031年の予定だが、200万人近い人口を抱える札幌まで延伸されれば状況は好転するのかというと、そうでもなさそうだ。

 高速鉄道は所要時間が4時間を超えると飛行機に対抗できないといわれており、有利な状況で競争できるのは3時間以内というのが定説となっている。現在の北海道新幹線の所要時間は、東京-函館間が約4時間、仙台-函館間が約2時間30分である。

 札幌まで延伸された場合には、これに45分から1時間がプラスされるため、最短でも東京-札幌は4時間45分、仙台-札幌は3時間15分かかってしまう。東京-札幌間は4時間を超えているので基本的に飛行機には対抗できず、仙台-札幌も3時間をオーバーしてしまうため、新幹線の圧倒的優位性は消滅する。

 では、JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story