脱成長?「生活大国デンマーク」への日本人の片思い
そしてこれら全てのことは、「EUの中のデンマーク」「世界の中のデンマーク」という意識の中で進んでいる。世界の市場、資金、技術、労働力を使う。GDPの30%強を外国市場でたたき出すし、テレビでは昔からスウェーデン語、英語、ドイツ語などのチャンネルのほうが多かった。デンマーク人は住宅取得のための貯蓄はせず、住宅ローンでさっさと購入し、カネを消費に回すのだが、住宅ローンの原資はドイツなどの銀行からもやって来るのだ。労働力不足はトルコなどからの移民で解決しており、移民は人口の8%程度に達する。
このように、人口小国でも生活大国にはなれる。デンマークの20倍の人口を持つ日本にとって、それは並大抵のことではできないが、株式市場欄に居並ぶ大企業の数を見れば、できない話ではないだろう。
無駄な会議、稟議、「ご説明」、そしてカスハラ顧客への対応などを整理すれば、労働力はまだ絞り出せる。そして英語、国際意識......。もう、よそう。生活大国になるのが難しいなら、日本はもうロボットやAIを搾取して生きていけるのだから。
【関連記事】
プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む
米ネオコン外交の終わりと日本の矜持
高市新総裁をいきなり襲う国内外の暴風雨 2025.10.18
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員







