コラム

世界初コロナワクチン接種イギリスの第1号女性に、イギリス人の本音は

2020年12月14日(月)13時21分

ワクチン分配の方法が、社会的公正さの意識の高まりに見合うものかどうかは今後、念入りに精査されることになる。

たとえ高額所得者やエリートスポーツ選手、政治家などのほうが経済に貢献しているとしても、国民保健サービス(NHS)スタッフや介護労働者、エッセンシャルワーカー(バス運転手や店員、警察官、教師など多くの人々に接する必要のある労働者)は、彼らよりもまず優先されなければならない。

ほとんどの人は第2陣の安価なワクチン待ち

僕たちは全員に同じく課されたものだからこそ、1度目と2度目のロックダウンで途方もない規制に耐えた(たとえリモートワークは最高と言う人もいれば最悪だと言う人がいるにしても)。

ほとんどの人々が今後数カ月、旅行も集まりもできないままでいる一方で、特権的な少数の人だけが「ワクチンを接種できたことによる自由」を与えられる、などと言う事態は僕たちは望んでいない。

自分よりも他の誰かのほうがワクチンの必要度は高いかもしれない、という理屈を、僕たちは受け入れられるようになる必要がある。

もちろん、ワクチン接種が最もリスクの高い人々をまず対象にしていることは理解できる。年齢や健康状態、さらには人種にもよる(黒人は同じような状況の白人に比べ、重症化しやすいようだ)。

人口密度の高い都市や親戚一同が一緒に住んでいるような地域(多くのイスラム教徒が暮らすレスターなど)が、田舎の町より先にワクチン接種を受けるのは理にかなっているだろう。でもかなりの田舎で貧困な地域で観光業に頼っているようなところ(コーンウォールなど)も検討に値する。

明らかに、この問題にはさまざまな要素はあるけれど「うれしい悩み」なのだ。

ファイザーのワクチンは素晴らしい科学的成果であり、イギリスは安全基準を下げるという妥協をすることなしに何とか一番乗りで承認にこぎつけたことで、見事な偉業を成し遂げた。とはいえこのワクチンは比較的高価で、もっと重要なのはマイナス70度で保存する必要があるため、分配に手間がかかる。

言い換えれば、このワクチンは(かけがえのない)限りある、ほとんど短期的な解決策であると言えそうだ。このファイザーのワクチンは今、最も必要としている人々のために使われるが、他のほとんどの人々はより安価で保存が簡単なオックスフォード大学のワクチンを待たなければならないだろう。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story