コラム

英空軍はイギリス人が今も熱狂する第2次大戦の英雄

2018年07月25日(水)18時40分

英空軍100周年の記念式典でロンドン上空を儀礼飛行する英軍機 Hannah Mckay-REUTERS

<英空軍100周年にイギリス人が熱狂するのは、第2次大戦でのドイツとの激戦が歴史に刻まれているから>

ここのところ、バースデーシーズンが続いているようだ。前回、僕はこのブログでイギリスの医療制度、国民保健サービス(NHS)が70歳を迎えることについて書いた。そのちょうど数日後、イギリス空軍(RAF)の創設100周年が祝われた。

祝賀行事では、バッキンガム宮殿前のザ・マル(大通り)から最高の眺めが期待できる圧巻の儀礼飛行が行われたのだが、僕はあいにくその日ロンドンに行けなかったので、住んでいる町でどうにか見物しようと試みた。事前の飛行ルート案内では、僕の町を「通過する」とされていたが、この情報だけでは町の真上を飛ぶのか、遠くのほうに見えるという程度なのか、腹立たしいほどに不明確だ(結局、この2つの間を取ったような感じだった)。

たぶん、一番見えそうなのは近場の丘だろう、と検討をつけたら、僕と同じことを考えた人がいっぱいいたので驚いた。そこはちょっとしたお祭り騒ぎ。有名なアクロバット飛行隊「レッドアローズ」が色付きスモークで僕らに「挨拶」すると、見物人からは拍手と歓声がわき起こった。

長きにわたりこの島国を外敵の侵攻から守り続けてきたという役割ゆえに、イギリスでは昔から海軍の人気が高い。でも、今日ではもしかするとRAFが「バトル・オブ・ブリテン」(第2次大戦中のイギリス本土をめぐる英空軍と独空軍の戦い)で活躍したことのほうに大きな愛着を感じる人が多いかもしれない。

言い伝えによると少人数のRAFは、数では大幅に差をつけられていたドイツ空軍を撃退し、ヒトラーに1940年のイギリス上陸作戦をあきらめさせたという。チャーチル首相(当時)が戦時中の演説で、これをイギリスの「最高の時」と呼んだという逸話は有名だ。

神話的に誇張された部分も

イギリス国民は、1943年にRAFが独ルール工業地帯にある3カ所のダムを攻撃し、ドイツ産業に打撃を与えた「ダムバスターズ」の襲撃にも畏敬の念を抱いている。この攻撃は、科学的発明(爆弾が水切りの石のように水面を跳ねながら進んでダムを破壊する力を増す、バーンズ・ウォリスが開発した有名な「反跳爆弾」)と、爆撃機乗員のたぐいまれなる勇気と技能とが結集したものだった。この作戦は後に、イギリス人ならほぼ誰しもいつかは目にする有名映画になった。テーマ曲が流れれば瞬時に分かるほどだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story