米国務長官の「なりすまし」、外相らに連絡 AIで音声生成か=公電

人工知能(AI)で生成したとみられる音声を利用し、ルビオ米国務長官になりすました何者かが複数の外相や米議員らに連絡を取っていたことが分かった。5月撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)
[8日 ロイター] - 人工知能(AI)で生成したとみられる音声を利用し、ルビオ米国務長官になりすました何者かが複数の外相や米議員らに連絡を取っていたことが分かった。ロイターが8日、3日付の公電を確認した。
それによると、ルビオ氏になりすました人物は6月中旬、メッセージアプリ「シグナル」を通じ、閣僚や州知事、議員らに連絡を取った。2件の音声メールが残されていたほか、テキストメッセージにはシグナル上での連絡を促す内容が記されていたという。
公電は「AIで生成したテキストや音声メッセージを使い、標的の個人を操り、情報もしくはアカウントへのアクセスを得ようとした公算が大きい」と指摘。今回の問題による直接的なサイバー攻撃の脅威はないとしつつも、「標的となった個人が不正アクセスを受ければ、第3者に共有された情報が漏えいする恐れがある」と警鐘を鳴らした。