ニュース速報
ワールド

米VOAも大統領令でリストラ、権威主義下の国民向け情報発信が機能不全に

2025年03月17日(月)13時29分

 世界の約50言語で権威主義体制下の国民などに向け放送する米国政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」で15日、記者やプロデューサー、アシスタントなど職員計1300人超のうち、ほぼ全員が休職扱いとなり、報道機能がまひ状態に陥った。ワシントンで2022年6月撮影(2025年 ロイター/Sarah Silbiger)

3月15日(ロイター - 世界の約50言語で権威主義体制下の国民などに向け放送する米国政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」で15日、記者やプロデューサー、アシスタントなど職員計1300人超のうち、ほぼ全員が休職扱いとなり、報道機能がまひ状態に陥った。

またロシアやウクライナなど東欧向け「ラジオ自由欧州・ラジオ自由」や、中国や北朝鮮に照準を合わせた「ラジオ自由アジア」も、財政資金が打ち切られた。

こうした措置はトランプ米大統領が14日、VOAを所管する政府出資の国際放送機関「米国グローバルメディア局(USAGM)」などについて大幅リストラを求める大統領命令に署名したためだ。

VOAは1942年、ナチスドイツの宣伝工作に対抗するため発足した。現在の利用者数は各週で計3億6000万人に及ぶ。最新の議会報告によると、USAGM職員は約3500人で、2024年の予算は8億8600万ドルだった。

VOA公式サイトでは、ロシア政府に「好ましくない組織」と指定されたと記載。このためロシア国内に住む人やロシア占領下のウクライナ人に対し、VOAコンテンツに「いいね」をしたり、共有したりすると「罰金や収監の恐れがある」と注意喚起している。

東欧チェコのヤン・リパフスキー外相はXに投稿し、「ベラルーシからロシア、イラン、アフガニスタンまで、自由のない環境で暮らす人たちにとって、ラジオ自由とVOAが数少ない自由な情報源の1つだ」と述べた。

Xを所有し、「政府効率化省」(DOGE)で公務員大量解雇の陣頭指揮も執るイーロン・マスク氏もXに投稿。「この世界的な政府宣伝機関(USAGM)を段階的に縮小する間は組織名が一時的に『どこでも宣伝省』(DOPE、the Department of Propaganda Everywhere)に変更された」と書き込んだ。

14日署名の大統領のリストラ命令では、USAGMのほか連邦調停局(FMCS)やウイルソン・センター、博物館・図書館サービス(IMLS)、省庁間のホームレス問題連絡協議会など計6つの連邦政府組織が対象に挙がり、「法律で義務付けられた最小限の存在と機能」に限定するよう求められた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ルハンスク州全域を支配下に 

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止命じる 失職巡る裁判中

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中