ニュース速報
ビジネス

欧州市場サマリー(13日)

2025年10月14日(火)03時04分

[13日 ロイター] -    <ロンドン株式市場> 上昇して取引を終えた。トランプ米大統領が週末の間に対中貿易摩擦に関する強硬姿勢を和らげたことが支援材料となり、鉱山株などに買いが入った。

FTSE100種は0.16%高で終了。前週10日はトランプ氏が中国に大幅な追加関税を課すと警告したことで0.9%下落していた。

この日の取引で金現物<XAU=>が初めて1オンス=4100ドルを突破。貴金属鉱山株<.FTNMX551030>は約10%高で終了した。

産業用金属鉱山株<.FTNMX551020>は3.1%高。銅価格の上昇に押し上げられた。

<欧州株式市場> 小反発。トランプ米大統領が中国との貿易に対する強硬姿勢を和らげたことを受け、全面的な貿易戦争への懸念が和らいだ。

ハイテク株と鉱山株が上昇を主導し、STOXX欧州600種指数は0.4%高で終了した。

トランプ大統領は先週末、対中関税を11月1日付で100%の追加関税を課すと表明したものの、その後、一転して融和的な姿勢を見せた。

ハイテク株は1.8%高。オランダ半導体製造装置大手ASMLの上昇が目立った。

資源株は3%高。米中貿易摩擦の緩和への期待から上昇した銅相場の動きに追随した。

仏CAC40指数は0.2%高。マクロン仏大統領は10日、辞任を表明したルコルニュ氏を首相に再任。フランス大統領府は12日、ルコルニュ首相の新内閣を発表した。野党が緊急予算協議への支持に政治的転換を要求する中、主要ポストの大半が据え置かれた。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが数週間ぶりの低水準で推移した。トランプ米大統領による対中関税の脅しが注視される中、市場では欧州中央銀行(ECB)の追加利下げ観測高まっている。

トランプ大統領は10日、11月1日付で中国からの輸入品に100%の追加関税を課すと表明し、米中貿易戦争再開を巡る懸念が強まった。

ECBが来年7月までに0.25%ポイント利下げを実施する確率は65%と、トランプ氏の対中関税発言前の約45%から上昇した。

指標となる独10年債利回りは1ベーシスポイント(bp)低下し、2.62%。

ECBの政策金利見通しに敏感な独2年債利回りは1.5bp低下し、1.94%となった。

13日は米債券市場がコロンバスデーの祝日で休場となっている。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1574 1.1599

ドル/円 152.23 152.28

ユーロ/円 176.22 176.66

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 566.63 +2.47 +0.44 564.16

FTSEユーロファースト300種 2252.76 +8.99 +0.40 2243.77

ユーロSTOXX50種 5568.19 +36.87 +0.67 5531.32

FTSE100種 9442.87 +15.40 +0.16 9427.47

クセトラDAX 24387.93 +146.47 +0.60 24241.46

CAC40種 7934.26 +16.26 +0.21 7918.00

<金現物> 午後 コード

値決め 3974.50

<金利・債券>

米東部時間13時39分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 97.97 -0.03 98.00

独連邦債2年物 107.15 +0.04 107.11

独連邦債5年物 118.35 +0.11 118.24

独連邦債10年物 129.40 +0.09 129.31

独連邦債30年物 116.00 +0.02 115.98

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 1.941 -0.017 1.958

独連邦債5年物 2.217 -0.018 2.236

独連邦債10年物 2.633 -0.009 2.643

独連邦債30年物 3.228 -0.003 3.222

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ベイリーFSB議長、G20に金融市場クラッシュの恐

ワールド

途上国の債務問題、G20へ解決働きかけ続ける=IM

ビジネス

米アマゾン、年末商戦に向け25万人雇用 過去2年と

ワールド

OPEC、26年に原油供給が需要とほぼ一致と予想=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中