ニュース速報
ビジネス

日経平均は4日続落、一時300円安 米格下げ影響を警戒

2025年05月19日(月)16時18分

 5月19日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比255円09銭安の3万7498円63銭と4日続落して取引を終えた。写真は東京証券取引所で2024年12月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Noriyuki Hirata

[東京 19日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比255円09銭安の3万7498円63銭と4日続落して取引を終えた。大手格付け会社による米国債の格下げについて米国市場での今後の反応が警戒され、軟調な値動きが続いた。時間外取引の米株先物の弱い値動きが投資家心理の重しになった。

日経平均は181円安で寄り付いた後も終日、軟調な推移が継続した。朝方に売り材料となったドル/円の下げは一服したが、米株先物が徐々に水準を切り下げたことが嫌気され、後場には一時307円安に下げ幅を拡げた。 米国債の格付けを今回、引き下げたのはムーディーズ・レーティングスで、同社は先立って信用見通しを「ネガティブ」に引き下げていたことに加え、S&Pグローバル・レーティングが2011年、フィッチ・レーティングスが23年に引き下げていたことに続く動きだったことから、新味に乏しいとの受け止めもあった。 一方、米市場での織り込みを見極めたいとの声は根強かった。市場では「決算が一巡しマクロ経済に目が向くところで格下げが伝わり、タイミングが悪い」(内藤証券の田部井美彦投資調査部長)との見方も聞かれた。 ファーストリテイリング、東京エレクトロンなど指数寄与度の高い銘柄群が軟調だった一方、主力抗がん剤を改良するとの報道があった第一三共は大幅高となり、医薬品は業種別の値上がり率トップだった。自動車を含む輸送用機器はしっかり。日米交渉の好転への期待感が支えになったほか、米高関税への警戒感から売られていた反動が意識された。 市場では「日本企業にとって、日米交渉の重要性が増している。(12日に追加関税引き下げで合意した)米中交渉を受けて市場は楽観的な反応となったが、短期間で決着するかは予断を許さない」(内藤証券の田部井氏)との声が聞かれた。 TOPIXは0.08%安の2738.39ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.07%安の1409.27ポイントだった。プライム市場の売買代金は3兆8215億8500万円だった。東証33業種では、値上がりは医薬品や空運、水産・農林など15業種、値下がりは海運や石油・石炭製品、保険など18業種だった。

中外製薬は堅調、トヨタ自動車は小じっかり。決算をこなしたフジ・メディア・ホールディングスは大幅高だった。一方、KDDIやファナックは軟調だった。新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.4%高の716.67ポイントと7日続伸した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが826銘柄(50%)、値下がりは750銘柄(45%)、変わらずは55銘柄(3%)だった。

終値 前日比 寄り付き   安値/高値

日経平均 37498.6 -255.09 37572. 37,44

3 36 5.93─

37,65

6.23

TOPIX 2738.39 -2.06 2734.6 2,730

9 .60─2

,744.

70

プライム指数 1409.27 -1.02 1406.6 1,405

6 .31─1

,412.

48

スタンダード指 1305.20 5.05 1299.5 1,298

数 .74─1

,305.

89

グロース指数 912.30 3.73 905.85 903.8

7─913

.01

グロース250 716.67 2.83 711.37 709.4

指数 9─717

.27

東証出来高(万 167081 東証売買代金( 38215.

株) 億円) 85

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アトランタ連銀総裁「年内1回の利下げに傾く」、関税

ワールド

ガザ空爆で20人死亡、食料搬入再開発表後も攻撃続く

ビジネス

三菱自、仏ルノーのEV会社「アンペア」への投資見送

ビジネス

ドイツ新財務相、予算編成の準備本格化 省庁に節約要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 7
    刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足…
  • 8
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 9
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 10
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中