資産運用会社、ビットコイン価格急騰で連動ETFの保有増やす

暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格が47%急騰したことを背景に、資産管理会社やヘッジファンド、年金基金といった資産運用会社が2024年第4・四半期にビットコイン価格と連動する米国の上場投資信託(ETF)の保有割合を増やしたことが、米証券取引委員会(SEC)への最近の提出書類で分かった。2017年6月、パリで撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)
Suzanne McGee
[14日 ロイター] - 暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格が47%急騰したことを背景に、資産管理会社やヘッジファンド、年金基金といった資産運用会社が2024年第4・四半期にビットコイン価格と連動する米国の上場投資信託(ETF)の保有割合を増やしたことが、米証券取引委員会(SEC)への最近の提出書類で分かった。
米中西部のウィスコンシン州投資委員会は、「iシェアーズ・ビットコイン・トラストETF」の保有割合を第4・四半期に2倍超の600万口に引き上げた。24年1月にビットコインETFが登場後、ウィスコンシン州投資委員会は投資を報告した最初のファンドとなった。今回の変動についてのコメント要請には応じなかった。
ヘッジファンドのチューダー・インベストメントの提出書類によると、iシェアーズETFの保有が24年第4・四半期に440万口から800万口へ引き上げられた。ビットコイン価格が上昇したこともあり、評価額は24年9月末の1億5990万ドルから4億2690万ドルへ膨らんだ。チューダーはコメント要請に直ちには応じなかった。
アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の政府系ファンドのムバダラ・インベストメントは24年第4・四半期に初めてビットコインETFの保有を報告し、4億3690万ドル相当のiシェアーズETFを820万口取得した。
24年9月末時点ではビットコインETFを持っていなかったヘッジファンドのハンティング・ヒル・キャピタルは、24年第4・四半期には約1億3100万ドル相当を保有していた。同社創業者のアダム・グレン最高投資責任者(CIO)は「当社はより広範な暗号資産ETF複合資産の分野で積極的に取引しており、第3・四半期の書類提出時期はさまざまなETFを売買したタイミングと一致しなかったかもしれない」と説明した。
金融アドバイザリー会社のセテラ・アドバイザーズとニューエッジ・アドバイザーズは、運用会社のフィデリティやアーク・インベストメンツ・マネジメント、インベスコが提供する商品を含めた複数のETF保有を増やした。
一方、クレセット・アセット・マネジメントのジャック・アブリンCIOは、より低価格のETFの保有割合を増やしたと明らかにした。アブリン氏は「今ならばビットコインファンドの上昇分は抑えられる一方で、下落から保護されるカラー取引戦略の魅力的なオプション価格を手に入れられる」と指摘した。
SECに提出された書類は現在の保有状況を反映していない可能性がある。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~800万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員