ニュース速報
ビジネス

北京モーターショー開幕、NEV一色 国内設計のADASも

2024年04月25日(木)20時01分

中国最大の自動車展示会である「北京モーターショー」が25日、開幕した。広州汽車のブース。(2024年 ロイター/Tingshu Wang)

Kevin Krolicki Zoey Zhang Sarah Wu Qiaoyi Li

[北京 25日 ロイター] - 中国最大の自動車展示会である「北京モーターショー」が25日、開幕した。

大手メーカー各社が最新の電気自動車(EV)を展示するなど、会場は新エネルギー車(NEV)一色。蔚来汽車(NIO)の創業者、李斌氏は「北京モーターショーでは、もう誰もガソリン車には興味がない」と語った。

主催者によると、今回のモーターショーでは117の新モデルが発表される予定。昨年の上海モーターショーでは93モデルだった。全体では昨年より7モデル多い278モデルのNEVが展示される。会期は来月初めまで。

会場ではEV世界最大手の比亜迪(BYD)やスマートフォン大手の小米(シャオミ)など国内メーカーのブースに人だかりができた。

会見したシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)は同社初のEV「SU7」について、返金不可の受注台数が7万5723台に達したと表明。BMWやアウディのオーナーからも注文が入っていることを明らかにした。

BYDは格安なイメージを払拭するため、高級ブランド「仰望」「デンツァ」を積極的にアピール。ハッチバック「OCEAN-M」も公開した。価格は15万─20万元(2万0699─2万7598ドル)。

劣勢の海外勢も中国への投資拡大を表明。日産自動車は中国市場向けのコンセプトカーを4車種、マツダも中国市場向けの新型2車種を公開した。

米ゼネラル・モーターズ(GM)は初めて従来型のエンジン車の展示を見送った。独メルセデス・ベンツもEVの新型モデルを公開した。

米テスラは今回も出展を見送った。同社が最後に中国のモーターショーに出展した2021年には、テスラ車の上に女性が登り、ブレーキが効かないと抗議する一幕があった。

欧米では中国の過剰生産能力に対する懸念が浮上しているが、一部の中国メーカーは海外展開の計画を説明。

長城汽車の穆峰総裁は「中国の自動車産業はグローバル化という新たな時代に突入しており、中国国内ブランドの力は強まっている。中国車が世界の舞台に上ることが新たな潮流になっている」と述べた。

<国内設計のADASをアピール>

中国国内で設計した先進運転支援システム(ADAS)もセールスポイントになっている。

賽力斯集団(セレス・グループ)や広州汽車集団など複数のメーカーは、華為技術(ファーウェイ)から供給を受けたシステムをアピール。

広州汽車はファーウェイのADASを搭載した主力モデルを来年1月に発売すると発表した。ファーウェイはADAS分野で国有自動車メーカー7社と提携している。

一方、BYDや小鵬汽車(シャオペン)は社内で開発した機能を売り込んだ。

BYDは自社開発のADASを搭載した大衆向けの「王朝」シリーズと「海洋」シリーズの改良モデル2車種を第2・四半期に発売すると発表。小鵬汽車もライバルを引き離すために「超高速」ペースで継続的にソフトウエアをアップグレードすると述べた。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、35年の温室効果ガス排出目標設定 05年比62

ワールド

CDC前所長、ケネディ長官がワクチン接種変更の検証

ビジネス

TikTok合意、米共和党議員が「中国の影響継続」

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中