ニュース速報
ビジネス

エアバスに偏らず機材調達、ボーイングとの関係変わらず=JAL社長 

2024年04月24日(水)20時37分

日本航空(JAL)の鳥取三津子社長は24日、ロイターなどとのインタビューに応じ、機材は欧州航空機大手エアバスに偏らず事業計画に応じて調達する考えを示した。米ボーイングは機体の不具合が相次ぎ世界的に信頼性が揺らいでいるが、同社との関係を変えることはないとした。写真は社員の入社式で報道陣の取材に応じる鳥取社長。4月1日、東京の羽田空港で撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

Maki Shiraki

[東京 24日 ロイター] - 日本航空(JAL)の鳥取三津子社長は24日、ロイターなどとのインタビューに応じ、機材は欧州航空機大手エアバスに偏らず事業計画に応じて調達する考えを示した。米ボーイングは機体の不具合が相次ぎ世界的に信頼性が揺らいでいるが、同社との関係を変えることはないとした。

ボーイングを巡っては今年1月、米アラスカ航空が運航する737MAX9の側壁が一部吹き飛ぶ事故が発生。4月には米サウスウエスト航空の737-800のエンジンカバーが外れて翼のフラップに直撃するトラブルが起きた。また、787と777の安全性に関する内部告発を米航空連邦航空局(FAA)が調査している。

鳥取社長はボーイングとの関係について「長い付き合いがあり、信頼関係を保っている。課題もあると思うが、克服してくれるのではないか」と述べた。機材の調達が「エアバスに寄っていくということはなく、そのつど事業計画に適切な機種を総合的に考えて見極めて対応する」と語った。

JALは3月、エアバスからA350-900型機21機と、JALとして初めてA321neo型機11機を購入すると発表した。ボーイングには787―9型機10機を発注した。鳥取社長は、昨年からの累計発注数はボーイングとエアバスで約30機ずつだとし、今後もどちらかのメーカーに偏っていくわけではないとした。

エアバスが9日に発表した1─3月期の新規受注は170機。キャンセルはなく、JALからの発注は数字に含まれていない。これに対しボーイングは131機で、このうち5機がキャンセルされた。

4月に就任した鳥取社長は、大きく円安が進んでいることを「かなり懸念している」と述べ、どうやって日本から海外へ向かう旅客を増やすかが目下の課題で、インバウンド需要を取り込み外貨収入を増やして円安メリットも得たいとした。円安はインバウンド需要には追い風だが、アウトバウンド需要は新型コロナウイルス流行前の5割ほどしか戻っていないとし、同社が需要喚起に取り組むとともに、政府の支援策にも期待を示した。

また、円安などに伴う燃油費高騰もサーチャージやヘッジで吸収できない場合、サービス品質を向上しつつ、国際線を中心に運賃への価格転嫁も必要になるとの見方を示した。為替は「(1ドル)130円くらいになるといいと(社内で)よく話している」と語った。

(白木真紀 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ispace、公募新株式の発行価格468円

ワールド

パレスチナ自治政府、ラファ検問所を運営する用意ある

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏

ワールド

ハマス引き渡しの遺体、イスラエル軍が1体は人質でな
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中