ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車首脳、不正問題に危機感 「モノづくり問われる」

2017年10月25日(水)20時32分

 10月25日、45回目となる東京モーターショーが28日からの一般公開に先立ち、メディア向けに公開された。日産自動車や神戸製鋼所の不正問題が大きく影を落とし、各社首脳からは相次ぐ不祥事への反省と日本のものづくりへの危機感がにじむコメントが相次いだ(2017年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 25日 ロイター] - 45回目となる東京モーターショーが28日からの一般公開に先立ち、メディア向けに25日公開された。自動車メーカー各社は電気自動車(EV)や自動運転車など新たな技術を搭載した様々なコンセプト車を出展し、次世代市場開拓への意欲を見せた。

一方、日産自動車<7201.T>や神戸製鋼所<5406.T>の不正問題も大きく影を落とし、各社首脳からは相次ぐ不祥事への反省と日本のものづくりへの危機感がにじむコメントが相次いだ。

モーターショーでの各社首脳の主な発言は以下の通り。

ホンダ<7267.T>  八郷隆弘社長

「(神戸製鋼と日産の不正という)一連の件は、製造業としては非常に問題で、遺憾に思う。従来の日本のものづくりは現場が強いということが強みだった。もう一度、日本のものづくりが強くなるよう、われわれマネジメントとしては、製造現場に足を運んで現場がしっかりできるような環境を作ることを肝に銘じてやっていきたい」

三菱自動車<7211.T>  益子修CEO

「環境問題、エネルギー問題、自動運転などを考えると、将来、EVが大きなメインストリームの1つになることは間違いない。日本のものづくりの力をぜひ見ていただきたい。日産、神戸製鋼だけでなく、われわれも去年、非常に大きな問題を起こした。間違いが起こらないシステムをいかに作り上げるか。人間が犯す間違いをシステム化でどれだけ防げるのか、私たち自身の問題として取り組んでいかなければいけない。(東京モーターショーについては)日本の力というのが少し落ちてきているのかな、ととらえられている面があると思う。従来のように車を展示するということだけでなく、何か考えるヒントを与える提案型のモーターショーにしていかないと、魅力は薄れていくのではないか」

SUBARU<7270.T>  吉永泰之社長

「日本にとって大事なものづくりの信頼が損なわれていることを非常に心配している。ものづくりのそれぞれの現場は本当に一生懸命やっているので、当社自身、そして日本全体で(信頼を維持し、高める対応を)しっかりとやっていかなければならないと強く感じている。(神戸製鋼問題の影響は)当社の自動車に関しては大丈夫だと思う。取引先が調達しているものについては調査をしている。当社は飛行機については部品メーカーなので、最終的に安全性などの判断は、たとえば米ボーイングが行うことになるが、われわれから調べている結果は全部、同社に説明している。何かまずいことが起きているというわけではないが、とにかく逐一報告しているという状態だ」

(白木真紀、山崎牧子)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:FRB金融政策の行方不透明、関税と二重苦で投

ワールド

台湾輸出、4月は前年比+29.9% 関税発動控え過

ビジネス

ペイペイ、米国上場の選択肢「合理的」=ソフトバンク

ワールド

ノルウェー、初の安保戦略で欧州連携重視 米と一線
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中