コラム

米政府に潜むキューバのスパイたち......「潜入成功」の3つのポイントとは

2023年12月12日(火)18時22分
キューバ

FBIの覆面捜査官と面談した際のロチャ U.S. DISTRICT COURT/SOUTHERN DISTRICT OF FLORIDAーHANDOUTーREUTERS

<アメリカの元駐ボリビア大使がキューバのスパイとして40年以上活動していたことが最近わかった。なぜ米政府への潜入は成功したのか。3つのポイント>

最近、ビクトル・マヌエル・ロチャ(73)というアメリカの元駐ボリビア大使がキューバのスパイとして40年以上にわたり活動していたとして起訴された。私は米連邦政府で働いていたとき、ロチャと一緒に仕事をした経験はないが、似たような話は見聞きしてきた。

キューバの情報機関は何十年もの間、ロチャの母校である米ジョージタウン大学や私の母校ジョンズ・ホプキンズ大学など、アメリカのエリート外交官養成機関に浸透していた。

40年前、私が大学院で学んでいたときに国際経済学の教員だったケンドール・マイヤーズという人物は、米東海岸のエリート階級出身で、愛想がよく、アメリカを愛しているように思えた。その後、私たちは米情報機関でも一緒に働いた。そのマイヤーズは今、キューバのスパイだったとして仮釈放なしの終身刑を言い渡され刑務所に入っている。

大学院時代の同級生の1人に、アナ・モンテスという物静かな女性がいた。モンテスもアメリカの情報機関で働いたが、やはりキューバのスパイだったとして25年の刑を言い渡された(20年の刑務所暮らしの末に今年釈放された)。

キューバの情報機関は、世界でも指折りの高度な能力を持っているともいわれる。しかし、アメリカの情報機関も優秀だ。ではなぜ、キューバは何十年もの間、米政府内に繰り返しスパイを送り込めているのか。ここで情報機関の手法の種明かしをすることはできない。それでも、キューバがスパイ獲得に成功してきた理由として指摘できる要素が3つある。

■時間 優れた情報機関は、スパイの育成と獲得に途方もなく長い期間をつぎ込む。ロシアは工作員を対象国に送り込んで「普通」の市民として人生を送らせ、いざというときに「活動開始」させる手法で知られている。キューバ政府も南米コロンビア出身のロチャを子供時代にアメリカに送り込み、アメリカで生涯を送らせていたようだ。

FBIなどのテロ対策機関にとって、全く問題を起こさずに生きてきた人物が外国のスパイだと突き止めることは容易でない。このジレンマは日本も無縁ではない。日本社会に、北朝鮮の「スリーパー(潜伏工作員)」が暮らしているという噂は絶えない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story