コラム

古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」

2022年12月31日(土)12時59分

結句冗談では終わらなかった。山本氏は立候補に必要な推薦人に、私と同じ千葉県松戸市在住で、従前から私の本を読んでくれていた舩後靖彦参議院議員の同意をすぐさま取り付けてくれた。私としてもこの段階で腹は決まっていた。一方れいわには大きく共感するが、足りない部分を感じるところもまた事実だった。

特に外交・安全保障、憲法問題などへの言及が弱いことで、既存の進歩的な支持層以外での尚の広がりを欠くと見做す。れいわが国政でも地方でも更に大きくなりたいのだとすれば、一般的な評価としては政治的には中道方面に支持者を広げなければならいだろう。それしか党勢拡大の余地は無いのである。また、そもそもれいわの既存支持者は、かつての自民党旧経世会系(とりわけ田中角栄──軽武装、経済重視、対米自立)の姿勢を「無自覚的に」トレースしている。ここにはっきりとした保守理論の付与が必要だと思った。

驚くべき自由度

代表選で「あなたたちは昔の自民党に似ている」「あなたたちは、昔の保守(保守本流)にソックリだ、もっと堂々とそれを主張せよ」と訴えれば、実際に私がそう思っていたのと同じように、選挙戦術としては正直インパクトとして「効く」と思った。私が立候補すれば、結果はどうであろうと、必ずこの党の議論は盛り上がり、ひいては民主主義の発展に資するはずだ、そう確信した。私の党首選立候補はこうして確定となった。

驚くべきことであるが、公選法に縛られない党首選挙は、あらゆることが全くのフリーである。かつて、1970年代の自民党総裁選は公選法の縛りがない「自主投票」であることを理由に、札束やポストが飛び交った。勿論、「金銭や物品での買収」は党内規約で禁じられてはいるが、究極的にはマナーの問題であり法的罰則は無い。その気になれば、投票権のある有権者(党員・党友)を買収しても、法的にはなんらお咎めがないのである。そして公選法でがんじがらめになっている選挙では通常みられる「供託金」は0円なのである。立候補するにあたり、金銭的な負担は一切ないのだ。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 9
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story