最新記事
中南米

米空母展開に「踊って抗議」? ――ベネズエラのマドゥロ大統領が平和アピール

Venezuela’s Maduro Does Peace Dance as Trump Weighs Military Options—Video

2025年11月25日(火)17時23分
アミール・ダフタリ

大西洋上をカリブ海に向けて航行する米海軍のジェラルド・R・フォード空母打撃群(11月13日) U.S. Navy/Petty Officer 3rd Class Gladjimi Balisage/Handout via REUTERS

<米軍の圧力が強まる中、ベネズエラのマドゥロ大統領が学生の日の集会でダンスパフォーマンスを披露し、平和のメッセージを発信した>

ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領が11月23日の週末、首都カラカスでの集会で軽快なダンスを披露した。音楽に合わせて体を揺らし、飛び跳ね、拳を回しながら、支持者に平和を訴えた。米国が軍事的・政治的な圧力を強めるなかでの平和のアピールとなっている。

【動画】マドゥロ大統領の抵抗のダンス

マドゥロは前の週にも聴衆の前でジョン・レノンの「イマジン」を歌い、両手でピースサインを掲げながら平和と団結の象徴として自らを演出したばかりだった。マドゥロ特有の演劇的な手法で米国に「抵抗のサイン」を送っているとみられる。

米国とベネズエラの間では緊張が急速に高まっている。米国は8月下旬以降、カリブ海に艦船や戦闘機、数千人規模の兵力を展開しており、その目的を「麻薬取引の取り締まり」と説明している。ベネズエラ政府はこれを「侵略的かつ不法な行為」として否定し、マドゥロ政権の不安定化を狙う意図があると非難している。

週末の「学生の日」を記念する集会では、自身の声を使ったループ音源に合わせて踊った。「No war, no crazy war, no, no, no. Peace, peace, yes peace(戦争反対、狂った戦争反対、ノー、ノー、ノー。平和を、イエス、平和を)」を繰り返す歌詞に合わせてパフォーマンスした。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中