最新記事
トルコ

ハマスを説得した「影の立役者」はトルコだった...再構築される中東の勢力地図

2025年10月22日(水)15時16分

イスタンブールに拠点を置くシンクタンクEDAMのディレクターで、カーネギー欧州の上級研究員でもあるシナン・ウルゲン氏は、トルコはハマスにガザ合意を受け入れさせるのに成功したことで、国内外で新たな外交的影響力を手に入れたと説明。トルコは米国との関係修復に乗じ、米最新鋭ステルス戦闘機F35のトルコへの売却、制裁緩和、そして隣国シリアにおけるトルコの安全保障目標達成に向けた米国の支援を求めていく可能性が高いと述べた。


 

始まりはトランプ・エルドアン会談

当局者らによると、トルコと米国の外交関係修復は、エルドアン氏が6年ぶりにホワイトハウスを訪れた9月に始まった。

会談では、トルコがロシア製地対空ミサイルS400を導入したことに対して米国が2020年に科した制裁の解除など、未解決の対立点を巡って協議が行われた。この購入は米国がF35開発計画からトルコを排除することにもつながった。

トルコは長年、イスラエル・パレスチナ紛争解決に向けた高レベルの取り組みに参加してこなかった。しかしトランプ氏はガザ停戦協議の膠着を打開するため、エルドアン氏に話を持ちかけた。エルドアン氏がハマスに及ぼす影響力に賭けたのだ。

エルドアン氏を巻き込むことで、トランプ氏はトルコが渇望していたイスラム教スンニ派の主導国としての役割を同国に託した。この動きは、エルドアン氏のイスラム主義的野心を長年警戒してきたイスラエルの他、エジプト、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)などのアラブ諸国を不安にさせたと外交官2人は語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖

ワールド

米中会談の余地あり、USTR代表 レアアース規制巡

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中