最新記事
サイバー攻撃

金正恩を激怒させた映画とは?...「激おこ」独裁者たちによるサイバー覇権戦争

2025年3月14日(金)08時30分
ジェイコブ・ヘルバーグ (パランティア・テクノロジーズ社CEO上級政策顧問)
金正恩

SHAMIL ZHUMATOV via Reuters Connect

<世界規模のサイバー攻撃は、独裁者の嫌いな映画の製作に起因していた...>

サイバーセキュリティの専門家として2020年までグーグル社で対偽情報・外国介入のポリシー策定を主導し、2025年発足のトランプ政権で経済成長・エネルギー・環境担当の国務次官に指名された著者が呼びかける、新たな「テクノロジー冷戦」への警告。

アメリカ外交の今後を占うための必読書サイバー覇権戦争──ソフトとハード、二つの戦線(作品社)より第1章「グレー戦争の起源」を一部抜粋。

【動画】金正恩が激怒した映画『ザ・インタビュー』 を見る


 
◇ ◇ ◇

21世紀のウォーターゲート事件

ロシアや中国がネット上で自己主張を強めている間にも、別の独裁者たちが行動を起こしていた。2010年、スタックネットと呼ばれる高度なワームが、イランの遠心分離機を1000基程度破壊し、イランの核開発計画を後退させた。

このマルウェア攻撃は、アメリカとイスラエルによって実施されたものであると広く知られている。これに対抗し、イランの宗教指導者たちはサイバー作戦を強化し始めた。

2012年夏には、サウジアラムコ石油会社に対するイランのサイバー攻撃により、3万5000台のハードディスク・ドライブが損壊し、同社は5万台のコンピュータの買い替えを余儀なくされた。このとき、ハードディスクの世界価格が半年間にわたって高騰した。

その数カ月後、イランは「アバビル作戦」を開始し、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、その他の金融機関に対して破壊的ではないものの注意を引くのに十分な一連の攻撃を実施した。

翌年、カジノの大富豪で保守派の大口寄贈者(メガ・ドナー)であるシェルドン・アデルソン(Sheldon Adelson)は、イランの核開発に対する警告として、イランの砂漠の一角を核攻撃すべきだと公に提案した。

これに対し、イランの最高指導者ハメネイ師(Ayatollah Ali Khamenei)はアデルソンに「強烈な平手打ちを受けるべきだ」と反論した。その平手打ちは、2014年初めにアデルソンのカジノ「サンズ」のネットワークに深刻な被害を与えるサイバー攻撃という形でもたらされた。

この攻撃により、ラスベガスのコンピュータの75パーセントが破壊され、従業員の機密データが流出し、アデルソンのビジネスに約4000万ドルの損害を与えた。これはアメリカ企業を標的とした国民国家による最初の破壊的な攻撃と考えられている。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中