最新記事
アメリカ

「トランプ超え」の支持率を誇る4人の世界的リーダーとは?

Donald Trump's Approval Rating Is Better Than Most World Leaders

2025年2月10日(月)12時10分
マーサ・マクハーディ

エマーソン・カレッジの最新調査では、トランプ氏は70歳以上を除くすべての年齢層でネット支持率がプラスだった。特に18歳から29歳の若年層では支持率46%となり、民主党寄りとされるZ世代からの支持も一定程度得ていることが示された。

しかし、支持率が上昇しているとはいえ、トランプ氏は依然として歴代大統領の中で最も不人気な部類に入る。最新のギャラップ調査によると、1953年以降に選出された大統領の中で、就任時に50%未満の支持率だったのはトランプ氏だけだ。

世論調査の専門家は「新大統領が就任すると『ハネムーン期間』として支持率が一時的に上がることが一般的であり、今後変動する可能性が高い」と指摘している。

ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジの米国政治センター所長で政治学准教授のトーマス・ギフト氏は、Newsweekの取材に対し、「現在のトランプ氏の人気の大部分は、いわゆるハネムーン期間の影響だ」と分析した。

「政権発足当初は、指導者に対する敬意が一定程度払われるが、時間が経つにつれて薄れていく。しかし、トランプ氏の支持率の上昇を単なるタイミングの問題と片付けるのは適切ではない。彼は多くの主要な投票層で大幅な改善を見せている。現在のアメリカでは反現職の風潮が強く、ポピュリズムや国家主義への期待が高まっている。トランプ氏の最初の数週間を見ても、彼は驚異的なスピードでワシントンの政治を揺るがしている」と語った。

ボストン大学社会科学部のアンドリュー・デイビッド准教授は、「この数字はトランプ氏個人にとっては確かに印象的なものだが、政権発足時点としては当然のレベルだ」と指摘した。

オックスフォード大学の大統領史研究者であるローラ・スミス氏は、「トランプ氏は、人々に自らの利益に反する投票をさせることに成功している。しかし、やがて現実が見えてきて、世論調査の結果も変化するだろう」と述べた。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中